買い替えたり、GOTOだったり、作ったり
完全在宅テレワークの日々なのに、日記書く頻度が激減中。その理由の一つに「早く寝てしまう」がある。
コロナ前は5:30起床で弁当作成から始まり、残業終わって、飯食って風呂入って屁こいて、23:00布団というパターン。
コロナ後は7:00起床で朝食作りから始まり、定時にPC落として、銭湯(ほぼ毎日)行って、飯食って屁こいて21:00、、、早い時など20:00前に布団というのもザラにある。
毎日9時間も寝てるおっさんになるなんて、想像もしなかったが。大昔の人の暮らしを日々体現中。
先々週、
洗濯機壊れた。脱水しないという致命傷。しばらくはダボダボに濡れたものをベランダに干していたが、一晩干しても乾かないのはいかがかものかと。安い買い物ではなかったけど、家事のストレスは溜めたらあかん!のでお買い上げ。
先週、
GOTOで上高地行ってみた。
皮肉なことに、この日は偶然「閉山祭」で神主さんが来て、なんかやってた。孫氏は素晴らしい山岳風景に目も暮れず、黙々とひとり護岸工事に精を出す。それはそうと、夜中に大声で泣き出し、壁に指をさしてしきりに怯えながら何かを訴える姿に、我々大人がそれをみてさらに怯えるという一夜。やはり二歳児に片道350キロを超える車移動はきつかったようで、すまないことをした。
(それとも、本当に何か見えていたのだろうか、、、、怖)
コロナもあり、結局今シーズンは一度も登ることのなかった山をボンヤリ眺めておしまい。山は逃げないという言葉あるけど、登れる体力が逃げるのは事実。
護岸工事の母親(ローラー娘)、子供のコロここへ何度か連れて来たことをすっかり忘れて、景色の素晴らしさにご満悦。ま、そんなもんか。
本日、
スパイス活動も新しい局面を迎える「バスマティライス」を炊いてみた。やはりインドのカレーにはインドの米だろうということで。
鮭と野菜のマサラ。家族からは以前のように「またカレーか?」という厳しい指摘をもう浴びなくなった。それよりいつインド人になるのか?と聞いてくるようになった。
そろそろ「手食」の練習しなくちゃな。
そうそう、昼休みのサンダルランニングも継続しております。11月だっちゅうのに、裸足でTシャツ一枚で外をプラプラできる陽気って、なんだか変なカンジ。
おしまい
| 固定リンク
« ありがたい出来事 | トップページ | 近所GOTO »
コメント
睡眠時間をタップリ確保しておかないと,在宅テレワークの間に居眠りかしちゃうんですよね...(誰に注意されるわけでもナイのですが)
投稿: sumi | 2020/11/18 20:10
●sumiアニキ、おはおうございます。在宅中は結構な頻度で居眠りしてます。小腹が空いたら冷蔵庫のドアをパタパタもしたりして。これぞニューノーマル!
投稿: ロラおとこ | 2020/11/19 08:22
あるあるある〜、2歳児があらぬ方向指差して大人震えたぁwwww
そして昔インドで、手食の上手なインド人みて憧れました。懐かしいです。
投稿: キルワニ | 2020/11/19 22:47
●キルワにねーさんこんにちわ。ぎっちょなんで手食で不浄を飲み込んでみたいですw
投稿: ロラお | 2020/11/23 13:17