東へ、何度でも
甲府から戻ってインフル騒ぎ冷めやらぬまま倒れこむように眠り、目覚まし時計に蹴飛ばされるように起き、オフィスで目を白黒させながら溜まった処理をこなし、結局定時まで身動きできないまままたもや新幹線に乗る。月曜は移動だけなんだが、車中でパソコン開いて未読のメール読んだら多分絶望するだけなので、読まない。
この日、神田でとったビジホは残念な点がいくつか。
大浴場がある代わりに、部屋にシャワーすらない。電気ポットは部屋に無くて、廊下に給湯器がぽつんと。部屋の狭さは言わずもがな。冷暖房は集中型なので自分で好みの環境に設定できない。窓は開閉不可。とまぁ、いろいろあるけど、都内で及第点つけられるビジホになると、とても支給される日当では足りないので仕方ないです。
有楽町の某所で展示会。昼休みもなくひたすらたち続けて喋り続けて意識朦朧。
けど、ささやかな楽しみを見つける。
赤羽ってとこで立ち飲む機会をもらった。
ワンカップの酒を少し残して、おでんのお汁で割る、、、ん?なんかどっかで見たことある。あとで思い出しんだけど、NHKの72時間って番組でこの店取り上げてたなぁ。
場所柄なのか、TVで取り上げたからなのか、「ややこしいおっさん」皆無。ビストロとかバルで飲んできたっぽい女子が二件目で、、、てな感じの人ばかり。
関西人には幻の「ちくわぶ」も行っとく。そうそう、一つ忘れてたことが。関東で「スジ」を注文したら、魚のすり身が出てくるってことを。
串に刺した牛肉の筋が出てくると思ってると足元すくわれる、、、のを忘れてた。
けど、寒さで冷え切った体と、最近の仕事のエグさで凍りついてる心が、少し溶けた。
水曜も終日立ちっぱなしの人。
半ばヤケクソ、これも仕事、これも仕事と自分に言い聞かせて。この仕事の先にあるものってなんだろうとか思ったらだめなんだろうな。
高速で移動する乗り物は、人を疲れささすのかな?アインシュタインはそんな研究してたよな?時間の軸は歪まないけど、人の心は歪む、、、のかな。
ま、いいやどうでも。
急に自分の生き方の方角をがっつり帰る自信も勇気もなかなか出ないけど、1分先、1時間先、1日先、どうなっていたいか、どうなっているのが嫌なのか、しっかり考えてみようと思う。
今日は大丈夫だった。明日も大丈夫だといいな。
| 固定リンク
コメント
12月のあのソフトバンクと東京の地下鉄が大規模に止まった日に
東京にいて赤羽のおでん屋さんで朝10時半に開店待ちしてました。
朝一からおでん屋さんでカップ酒のカップルとかおじさんとか
いましたよ。
竹輪麩そんなにうまいと思わんけどほんのたまに食べたいです。
こちらのおでんの玉子はうまいと思いました。
投稿: ひでりん | 2019/01/25 11:28
とりあえずアニキ大変そうなんでボケときます。
いつ武奈ヶ岳に行くんですか?
投稿: man | 2019/01/25 21:41
ロラアニキ
APAホテル浅草雷門が1泊5000円でした。
地下鉄銀座線浅草駅徒歩5分でおすすめです。
浅草寺参拝で憑き物をおとせるかもです。
投稿: KAZZ | 2019/01/25 22:17
●ひでりんアニキ、ダシが「しゅんでる」時間帯ってありそうですよね。真っ黒な卵なら「あたり!」かな。
●manアニキ、今週の寒波が狙い目だったんですが、介護と育児のダブル津波ですわ。汗。生きているといろいろありますよね。
●KAZZにーさん、APAの5000円は破格ですね!ちなみに「スーパーホテル」が一番好きですw
投稿: ロラお | 2019/01/26 16:32