渦中
先週の「激動の」振り返りを。
月曜日:始発の新幹線に乗って東京へ。理解のあるお客さんで、辛抱強くつきあってくださったけど、動かないシステムに終日嫌な汗を流し続けた。机にかじりついるダケなのに、動悸が早くなるのが自分でもわかる。心筋梗塞ってこうやってなるのか、、、そんな事を考えてしまた。
その夜も、寝たのか起きたのかまったくわからず。観念してホテルの部屋でパソコンを立ち上げ、ひたすら試験を繰り返し、空が白くなって窓の外には曇り空を突き刺すように建つ東京スカイツリーが見え始めたころ、突如システムが起動した。 全身脱力。
火曜日:ほとんど寝てないけど、動いた興奮と今日絶対なんとかしなきゃっていう焦りでまったく眠くない。
夕方、任務完了。精根尽き果てて、帰りの車内は酒も飲まずにひたすらボーっとしながら帰阪。
水曜日:出勤するとなんだかオフィスの空気がおかしい。
ついに、一部の特定の部署に退職勧告、つまりリストラ命令が下ったと聞かされた。
(こう書くと、恐らくどこの会社か一発でわかると思うけど、、、そうです)
その人たちが居なくなることで、どれだけ社内が困るか一目瞭然だ。なのに、
次の春には、フロアからごっそり人影が減る。みんなどこへ行くんだろう?家族はどう思っているんだろう?どうやって元気を出せばいいんだろう?どんな言葉をかければいいんだろう?
この先、残った(残された)人間が頑張った先には、どんな景色が待ってるんだろう?
| 固定リンク
コメント
激動の一週間,お疲れ様でした.お風邪など召されませぬように!
うちの数年前の早期退職募集をやったところなのに,早くも第二弾はいつなのかとカウントダウンが始まっております...早期退職募集をやっているので,次は指名解雇をやっても良いらしいです(慣習上?).
禁断の薬に手を付けてしまい,安易にその薬に頼るようになったのかもしれません...
師匠のところは,そんなことありませんよう,お祈りしときます~.
投稿: sumi | 2018/12/12 21:09
●sumiあにき、こんばんわ。2020までに解雇続くようです。自分のようなロートルはいいんですが、若い人が気の毒です。ものづくりしたくて入社した人の絶望感に、言葉が出ません。
投稿: ろらお | 2018/12/12 22:00