生卵いらない派
出石に蕎麦を食べに行く。
7月に訪れてたまたま入ったお店が美味しいと感じたので再訪。けど、2皿ほどたべたとこで小池さんからテレパシーが送られてきたので受信。
”これ、湯がきたてちゃうやんな?” すかさずテレパシー返信
”湯がいて時間経ってるわ”
ミシュランガイドに載った途端、お客さんが増えてオペレーションの歯車が狂うんだろうか?よく知らんけど。
さっきのとは見た目から全然違う。つやつやしてる。
しかしだ、出石の蕎麦(だけなのか?)の薬味に生卵が必ずついてくるけど、あれってどうなん?
蕎麦の風味とかニホイが生卵につつみ隠されてしまうと思うけど。やっぱり生卵は白ごはんに限る。
おまけに、店内から見える田園風景が見事。景色もごちそうのうちって、ほんまほんま。
(今年の稲の生育早くない?)
帰ってお袋の様子を見に行く。元気でなにより。
| 固定リンク
コメント
昨日2日のお昼頃、チャリイベントでちょうど出石あたりを走っていました。チャリが沢山走っていたのを見ませんでしたか?エイドの振る舞いも出石そばだったんですが、文句言えないけど2皿では足りない・・・。
余談ですが、鳥取の「鹿野そば道場」で手打ち体験してそれをすぐに食べたそばのめっちゃ旨かったこと。機会があれば是非!
投稿: initialTT | 2018/09/03 19:24
● initialTT アニキ、見ましたよ!大勢のサイクリストが走っておられてしかもゼッケン付けておられたので、多分ライドイベントなんだろうなぁと懐かしく見てました。
素晴らしいコースだったようですね。
鹿野そば道場はゼヒ訪れたいですね!
投稿: ロラおとこ | 2018/09/04 10:06