引っ越しと次への目標
火曜の午後に半休とって、ローラー娘腹のでかいヒトの引っ越し荷物受け入れ作業してきた。
新居はアマ(尼崎)の某所。築年数は新しくないが、壁紙とか張り替えてあり、広さもまぁまぁ。背伸びせず、身の丈にあった家だったのでちょっと安心。夫君も営業の仕事をコッソリ抜け出して、顔だしてくれた。
入社三年目で多忙な営業の仕事だと、なかなか有給取りずらいんだろうな。
そんな状況踏まえて、普段一人で家事・育児やっていけるんだろうか、、、腹のでかいヒトは。
(いや、そのトキはすでに腹でかくない筈)
ウォシュレットの取り付け・移設はかれこれ8例目ぐらいやった。いずれも漏水テープをきっちり巻くこと、ゴムパッキンはけちららない事がキモだ。
さて、自分自身の事もそろそろ考えねば。
一連の引っ越し騒動も一段落だが、お袋のグループホーム入居でまだまだ心配事が絶えない。自分の仕事もあいかわらず。昨日の産業医のメンタル面談の中で、最近山行ってます?と聞かれて、そーいえば無暗に温泉行ってるけど、全然山登ってないなと。有酸素運動してないなと。平日運動するというのは生活や気分が荒れてないからできるのであって、そんな考えすら起こらないってのは魂が健康じゃない証拠だ。
ちょっとここらで山の事考えなきゃと思って昼休みに本屋に行ったら、”槍ヶ岳に登る”本ばっかり売っててヒャーってなる。今年は槍ヶ岳を人で埋め尽くそうって魂胆なのか、、、。小槍は行きたいけど、大槍はもういいかな。
本谷をつめて北穂池経由で北穂登りたい。
岳沢からトリコニー登って奥穂行きたい。
ひょうたん池から明神岳通って前穂行きたい。
だけど一年近く、クライミングの練習はおろかロープに触ることさえしてない。六甲山も随分(?)歩いてない。
なので、今週末は”ちょっと”ハイキングに行ってみるつもり。どれだけ体力落ちてるかを認識するためにも。
早く週末こやんかな。
最近のコメント