紀伊半島一周
写真はあとで。
燃費がいいのと軽油だしな、、、って理由で、なんだか最近”ドライブ”が趣味になりつつある。
まぁ、天気も荒天予報だから山にも行けないし。
ってことで、行先は「南紀方面」に決めてあとは思いつくまま。
実はあまり和歌山方面好きじゃない。子供のころから和歌山方面に海水浴に行くと、”ともかく道が混んで酷い目に遭う”のが刷り込まれてしまっているので。けどまぁ久しぶりだし、それに青春18切符で乗った紀勢本線から見た景色はあまりに素晴らしかったので、再訪。
阪神高速と南紀の有料道路を乗り継ぐと、二時間弱で白浜に到着することがわかり、ちょっと驚いた。
※ちなみに、この時期、ネットで申し込むと千円ちょっとで阪神高速が一日乗り放題。当然それを利用。
高速を途中下車し”とれとれ市場”なんてベタな名前の巨大テーマパーク(?)に寄ってみたけど、雰囲気に飲まれることなく、手ぶらで店を出る。それよりも、テーマパーク対面にひっそりとたたずむ回転寿司でひっそり食ったマグロの赤身やらイワシやらあぶったサンマやらがとてつもなく美味く、
富山県と対等に勝負できるのでは?と。
そして、テキトーに目についた日帰り温泉施設に入ったら、これが大当たり。泉質はむろん、湯船の造作や建物がとても手が込んでいて
奥飛騨と対等に勝負できるのでは?と。
風呂からあがって、次はいよいよ「白浜」探訪。小学校の修学旅行が、白浜一泊二日だったので懐かしいかと思いきや、よくもまぁ、当時の(今もか)小学六年の人間の興味の対象から一番遠いところにある場所を、修学旅行先に選んだもんだと。
ウンコと怪獣とスカートめくりが日々の暮らしの中心だった人間が白浜行って、修学の思い出をつくれだと???
ちなみに林間学校は高野山、、、だった。小5の人間が高野山行ってなにを感じろと???
| 固定リンク
コメント
私も林間学校は高野山でした❗️
梅干し大好きだから買って帰ったのは思い出
投稿: man | 2018/04/16 21:39
子供JDが白浜に泊まりで行ったことがありまして
「ウニが甘くてサイコー!」って言ってました。
投稿: DANGER | 2018/04/17 08:09
子供が小さい頃は海水浴によく江津良へ連れていきました。林間学校、お坊さん説法で金剛峰寺にかけて「みなさんが今後無事でありますように」とダジャレで落としてたんが妙に印象に残ってます。
投稿: kiyo_g | 2018/04/17 13:58
●manあにき、ワケのわからんモノをお土産に買った記憶あります。キーホルダーだったかなぁ。
●DANGER にーさん、海の幸ってやっぱり現地調達ですかねー。
● kiyo_gアニキ、肝試しにうってつけだから、霊山選んだのかと今になって気が付きましたw
投稿: ロラおとこ | 2018/04/17 14:22
白浜には歓喜神社というそれはそれはありがたく立派な…(以下略)
投稿: arkibito | 2018/04/17 17:54
●arkibitoアニキ、事前情報はキャッチしていたんですが、すでにそっち方面の祈願は終了だったのでwww
投稿: ロラおとこ | 2018/04/18 10:52