記憶に残らない日々
日々いろいろありすぎて、書き留めておかないと何があったのか思い出せなくなってくる。大丈夫か?->俺。
土曜日にアウディへ行ってみた。ママチャリで。
先日行った輸入車ディーラーのどこよりも、出されたコーヒーが美味かった。新型の小さなSUVを激しく推されてややひるんだ。内装や外装、色も乗ってみたいなと思わせる「まっ黄色」。試乗を強く勧められたが、乗ったらアカン(お金ないし)気がしたのでやめた。昔、WRCにアウディが”クワトロ”で出ていたころにあったような、やや角ばった車体がステキだなと思ったが、致命的なのは
ジーゼルエンジンが無いこと。
日曜日に大阪駅周辺を散歩してみた。
たこ焼きを買い、どこぞの広場のベンチでそれをアテに缶ビイルをしばく。道行く人や車をぼんやり眺めているのはわりかし楽しかったりする。その後、回る寿司屋へ行っていつものごとく”寿司を食わずに刺身ばかりたのんで酒を飲む”。いつもならこのまま家に帰ってだらだら飲み続ける沼に嵌るのだが、翌日早朝からの仕事に備えて
出張に出る。最悪や。
目指すは伊賀上野。車や自転車の練習では何度も行ったが、近鉄特急は初めて。難波駅で要領がわからず切符売り場でうろうろしているあいだに、2本も特急乗り過ごしてしまった。乗ること一時間、「伊賀神戸」という伊賀なのに神戸?という不思議な駅でローカル線に乗り換え。
派手に観光ラッピングされた電車の中には、忍者をあしらったものがズラリ。10駅ほど乗って目的の駅で下車。
暗がりの無人駅にこの人形がちょっと不気味。
コンビニで晩飯を調達し、第四の故郷になりつつある「ルートイン」へ。さすがに日曜に泊まる客などほとんど居ないのか、駐車場もスカスカ。あいかわらず”ちょっと残念な”大浴場に浸かり、晩飯食うかと電子レンジを探しして館内を歩いたものの、どこにも無い。おかしいなと思ってフロントに聞くと、以前使った客がことごとく電子レンジの扱いが酷かったのでやむなく撤去しました。温めて欲しいものがあれば、フロントに食材を提出する。フロントマンが食堂へ行ってチンしてきます、、、、という悲しすぎるシステムに。
さらに悲劇は続く。
エアコンが突如故障して二度と動かず。仕方がないので窓を開けて涼風を入れたら、蚊も一緒にイン、、、。
耳元で一晩中、蚊の羽音を聞きながら朝を迎えるはめに。
月曜日、4:30起床の5:00客先集合。
陽がのぼるにつれて、ぐんぐん気温も上昇し、爽やかさ溢れてくる。
ま、こんなカンジの最近。
お袋の”ジェットコースター具合”は相変わらず。いろいろ手を打たないとアカンし、仕事はしないとアカンし、削るとすれば”遊び”に関する事なんだろうな。下向いても仕方ない、自分は健康でいよう。
最近のコメント