熱中症
先週のまとめ。
もうだれも口にしなくなったプレミアムフライデーをそつなくこなして(つまり普通にガッツリ働いて)金曜終了。
飲みに行く元気もでず、自宅でダラダラ飲んでたら、金沢出張行ってた小池さんもフラフラで帰宅。
土曜日。
月の半分をビジネスホテルで過ごす小池さん、よっぽど疲れているんだろう、朝から淡麗350mlをかぽかぽ飲んでダメ人間宣言。中古で買った「アイガー北壁」のDVDを見たり、昼寝したり。自分は午後から用があって大阪駅のみどりの窓口へ。たまたま知り合いがトレッキングシューズを買いに近くまで来ていることを知り、合流。
それにしても、登山用品店の隆盛っぷりが凄い。
そしてMベルの靴売り場へ。
知らないあいだに随分いろいろなタイプの靴がリリースされててびっくり。お店の尾根遺産が、一生懸命セールストークと共にいろいろ勧めてくるのが微笑ましいが、商品知識だけでなく恐らく”山へ行く”実体験に乏しいのか、売ることに必死でその先にある楽しさが伝えきれてない感じ。
先週だったか、阪急百貨店地下のイートインで地ビイルを買おうと迷っているとき、そばにいた尾根遺産の店員にこれはどーいったビイルなの?と聞いたら「えーっと、、、黒っぽい色でして」と返ってきた。
スタウトなんだから黒いに決まってるやん、、、、それ以上聞いても無駄だと思ったので黙って購入。
ところが、その近くにアイラを専門に呑めるコーナーがあったので、正直に「あまりヨーチン臭くないやつある?」って聞くと少し困った顔しながら(ヨーチン苦手ならアイラ飲むなや。。。。)小さなテイスティングのグラスに3種類入れて三段かいのピートの違うやつを勧めてくれた。
ソリューションって大事だよなー。
ライムを買って自宅でノンビリ。
日曜日。
今シーズン初、寝苦しくて「朝まで扇風機回す」。とうとうこんな季節が来たか。もうとても有馬までなんて歩けないなと思い、午前中限定で荒地山をパトロールしに行く。けど想定をはるかに上回る湿度の高さ。こまめに給水したのに、熱中症の症状出始めた。黒岩の日陰で横になり回復を待つ。そして一般道で下山。
前から登ってくる殆どの人が玉の汗と真っ赤な顔。目がうつろな人も沢山。もう関西の低山ハイクは危険な季節だわ。
冷やし中華で回復を試みるが、なかなか。
夕方小池さんはスーツケースごろごろ鳴らして名古屋へ移動。週の後半は出雲で仕事だとか。
家族のLineに、今朝のビジホの無料朝食の写真が着た。仕事の関係で月の半分くらいしか一緒に住んでないので、こうしてお互いの滞在先での飯情報で安否確認。
来週は自分が金沢。”のどぐろ”で散在しないように気を付けなくてはな。
| 固定リンク
コメント
やはり、荒地山湿度高かったですか?
危険を察知して、お山はやめて吹田で蕎麦食って
その後、地下組織に潜っていました。
小池さん、出雲ですか?
あまりお勧め出来るところもないですが、、、。
投稿: uehicchi | 2017/07/03 15:30
●uehicchi あにき、風の通りの悪い斜面など、ものすごい熱気でした。日陰なのにサウナのようです。今年の夏も猛暑なんでしょうね。。。
投稿: ロラお | 2017/07/03 16:52
先週末はついにエアコンのスイッチをONしてしまいました...ほんと蒸し暑いです! 御自愛ください!
投稿: sumi | 2017/07/03 21:30
● sumi あにき、ありがとうございます。熱帯夜に酔っぱらってカホン叩く衝動を押さえつつ眠っておりますw
投稿: ロラおとこ | 2017/07/04 09:03