ぶらぶら
予定なし。朝、ダラダラ起きて飯食う。今まで一度もなかった「ワイキキで海水浴」を実施。
お盆シーズン前なのか、人少なめ、水まぁまぁ綺麗。テレビニュースでやるような、芋の子洗いは無かった。宿に戻ると、ランドリーで洗濯終わった小池さんが戻ってきて、部屋中に張り巡らせたロープに洗濯物がひらひら風になびいてた。
昼飯に残り野菜でパスタを作る。トマトが高くて買わなかったので、缶詰のホールトマト使ったら、酸味が強くて困った。こんなものでも外の店で食べると15ドル近くするんだから勿体なくてとても行けない。
昼から一人で市バスに乗って、陸軍博物館へ涼みに。なんせ無料。戦車見たりベトナム戦争の時のへり「アパッチ」見たりして一人でわー、すげぇすげぇと感動したおっちゃん。
地獄の黙示録で?ディア・ハンター?ぢつはベトナム戦争気味の映画結構好きだったりするので、映像思い出した。
折角なんで民宿まで運河沿いに歩いて帰宅。
小学生だったローラー娘が、ここでよく走り回っていたなとぼんやり思い出した。
それにしても、ホームレスの多さは異常。気候のせいか、確かに家がなくても屋根がなくても寝ていられるけど、トランプさんはどういった政策してるの?
晩飯は、野菜スウプとホウレン草の煮浸し。後、近所にあるドライブインの安もんのロコモコと安もんの肉を焼く。
値段上がってた。日本国内で売ってるロコモコとの一番の違いは、肉の下品さと怪しさかな。もちろん、ここの方が圧倒的に下品で怪しくてエロい。
※帰国の日のこともちょっと。
部屋の掃除をしてザックに荷物詰め込んで。ローラー娘は公衆電話に駆け寄ると、必死のパッチで帰る便を探し始める。とりあえず残りわずかな空席を確認して、市バスのバス停へ。自分と小池さんはザック一個切りで来てるから問題ないけど、ローラー娘はスーツケース。本当はスーツケースで市バス乗っちゃだめなんだけど、これも路線と運転手の気分と混雑具合。
空席待ちの列に並ばないとだめかもって思ったので、朝飯抜き。なので空港の外の日陰でピクニック。
自分と小池さんは予備日あるから、乗れなければ野宿する予定。
来るときもバラバラに集合して、帰りもここで解散。ローラー娘の背中を見送り、自分たちもなんとかかんとか飛行機に乗れたけど、
ちょーぜつ格安の旅の最後に待っていたのは、自分たちだけ機内食の選択権がなく、全ての乗客に行き渡ってから、残ったメニューにありつけたこと。
こんな感じで、”旅”は終わった。一番印象に残ったのは、楽しいハラハラ旅を提供してくれたローラー娘。
ありがとう。次は、何度来ても、ハワイって島は貧しい人が多いこと。それと、やっぱり残りの人生、やりたく無いことはやらないでいよう、楽しいと思えることをしていかなきゃダメだ、定年までの日々をカウントダウンして過ごすことは毎日微量の毒を飲んでるみたいで、体によく無いな。
おしまい。
| 固定リンク
コメント
ビヴァ!島ライフですよ!
投稿: bfz | 2017/07/29 00:13
●ブラジャーbgz!島のビイルも最高!
投稿: ロラお | 2017/07/30 09:46