ゴルフ!ゴルフ!ゴルフ!
今月初旬に川崎競輪場へ出張に行ったときに、なんか知らんけど妙なことに(仕事が)なってきたなぁと思ったが、今度は”ゴルフフェア”に出張行ってきた。
殆どやったことないしこの先もやる予定ないしうちの業種って全然ゴルフとカンケー無いし。
ちなみに来場した知り合いの営業からは「おたくの会社、なんでもやりまんねんな~」と会場で言われた。
「うまくなりたい・道具に頼りたい」という至言が沁みる。なんだか自転車にも通じる話やなと。
広い会場のあちこちでクラブの試し打ちの音が響く。自分のように専門外の人っていったいどのくらい居るのやら。
こいつら、ゴルフと関係ないやん、、、。
けどなんちゅうか、来場されてるコンシューマの皆さん、お金持ってそう、、、。木金の二日間で別の人にバトンタッチしたけど、もう足が棒。部材が足りないといっては片道30分も離れたホームセンターに徒歩で往復させられるし、、、。
夕方に打ち合わせが入ったので蒲田に移動。18時に解放されたが疲労困憊でとてもホテルのある横浜まで戻れそうになかったので、酒のニホイのする方角を彷徨う。
うなぎの蒲焼が一串300円に飛びつく。生中荷2杯しばいてようやく生き返るが、この期に及んで疲れた足に鞭打って立ち飲みっちゅう矛盾が情けない。
店を出て、アテもなく横へスライドしていくと、日本酒の店発見。
どうやらこのあたり、京急の線路沿いはバーボンストリートっちゅう飲み屋街だったことがあとでわかる。
出された酒のリスト見るのん面倒くさいので、目の前にあった「手取川」をオーダー。半合で400円だったか。
上手かったが、おっさんが陰気にうなだれて飲むような雰囲気の店でなく、あくまで日本酒を「ナルホド・ナルホド」なんて言いながら飲む店だったので、もう一杯おかわりして(するんかい!)撤収。
あー、やっぱりもっとなんちゅうかほげ~っとしながら飲みたいわと思ったので再び彷徨い歩く。
「なんでもええから煮物ちょうだい、あと大びんな」と横着に注文して飲む。ふと周りをみると、おおかたの客がホッピー飲んでる。そういえば一件目の店もホッピー流行ってたな。
蒲田の人はホッピー好きなん?
喫煙率が高くて酸素濃度救くなったので早々に店を出る。
馬車道ぞいにあるビジホに倒れ込む。
自分が働いていたン十年前とは横浜も随分変わったな。
あまりに疲れすぎて、翌土曜の介護講座はほとんどフラフラ状態でおむつはいてたな。
| 固定リンク
コメント
お疲れ様でした。新橋寄った時も八重洲でしばいた時も周りのホッピー率高かったです。こちらはすれ違い週中後半関西遠征でした!
投稿: kiyo_g | 2017/03/28 11:38
●kiyo_gあにき、かすかな記憶ではホッピーって「けったいな味」だったような。大阪でも飲める店あるのかな、、、。
投稿: ロラおとこ | 2017/03/28 13:23