メルー
仕事的に、濃密な一週間だった。そしてより一層、もう自分は今の職場ですべきこと、やりたいこと、目指すべき姿が無いことが明確になった一週間だった。当面大きな買い物する予定無いので、デスクの引き出しの奥底に眠っている源泉徴収票を持って帰って、納税の具合を見る。毎月の光熱費を列挙してみる。アパートの管理費や駐車場代といった毎月かかるであろう金額をざっと洗い出す。
転職したときにどれだけのお金が入って、どれだけのお金が出ていくのか、そーゆープランもしておいた方がいいだろうと思って。今すぐどーこーしないけど、希望を持っていこう。
賞与が出たので、モンベルへ行き厳冬期用のアウターを新調。昨年までアウトレットで買った中綿入りアウターを使用していたが、自分にはすこぶる使いにくい。重いうえに温度調節がしにくい。透湿素材の短命さを嫌っちゅう程味わっていたので、パタゴニアは最初から眼中にない。高機能透湿塗材はモンベル一択の我が家。
(パタのフリースは絶賛)。
おっとその前に、
兄弟子の店(楽天食堂)へ行って、担担麺と水餃子をよばれる。スウプを最後まで飲み干しても以降、まったく喉が乾かない滋味深い味はまさに鉄板。水餃子に、生まれて初めて辛味噌を付けて食べたが、うまいうまい。
夜に月刊長男で鍋を囲む。お袋の姿勢・随分腰が曲がっていたのに衝撃を受けた。本人気づいていないし。
冷蔵庫点検もぬかりなく。半年以上前の冷凍食品とかじゃんじゃん出てくる。この年代(終戦前後生まれ)の人は、冷凍室に入れておけばとりあえず大丈夫、、、な感覚を少なからず持っているので、厄介。今後は頻度を上げて点検せねば。
日曜日、長らく山歩いてない小池さんのリクエストで有馬温泉へ。
芦屋の登山口、人で埋め尽くされててどうなることかと思ったけれど、高座谷へ入れば、、、無人だった。
地獄谷のほうは、アイゼントレーニングする団体で数珠つなぎ。
六甲山頂は期待に反して曇天。風も強い。皆、風をまともに受けながらコンロでラーメン作って食ってた。自分たちは何度も通ううちに、風裏になる場所に気が付いていたのでそこで冷たくないお握り(自宅で沸騰させたお茶を作り、その水筒の間におにぎりをはさんで携行)を食べ、魔法瓶の白湯を飲んですぐに下山。
相変わらず、飛ぶように駆け下る小池さんみて、ちょっと安心した。
有馬で温泉に入り、新しく見つけた蕎麦屋で二八蕎麦をたぐり、酒を飲み、極楽で大阪行きの高速バスに乗れば、中国自動車道・事故大渋滞、二時間遅れで帰宅というオチ。
乗車券を買う前に、道路の混雑具合を知らせてくれる配慮や仕組みは欲しいかな。
いろいろあったけど、おおむね楽しい週末でした。
正月明けに見にいこうかな。
| 固定リンク
コメント
ウチももうすぐ長男業で実家に帰りますが、
まずは冷蔵庫の整理からです。
ウチのオカンも冷凍庫は一杯で溢れ返っております。
何で1人しかいないのに、冷蔵庫パンパンなのでしょうか?
投稿: uechicchi | 2016/12/12 12:47
●uechicchi アニキ、お袋世代は「有事に備えて」という考えが沁みついているのでしょう。それにしても驚きの食品がざくざく出てきてビックリしました(汗。
投稿: ロラおとこ | 2016/12/12 13:10
中綿入りのアウターは山歩きでは暑すぎることが多く使いにくいですね。
3レイヤーぐらいのハードシェル+ミッドレイヤーで調整するのに落ち着きます。
投稿: PEANA2 | 2016/12/12 14:45
●PEANA2アニキ、中綿入りアウターの重量も残念なものでした。軽さ大事!
投稿: ロラおとこ | 2016/12/12 17:10
「有事に備えて」家計簿つけてデーター取りましょうwww
投稿: か退院 | 2016/12/12 18:47
まいどおおきに、でした!
曇天がスッと晴天になるような
そんな来年が来たらエエですね。
期待してます!
投稿: わがお | 2016/12/12 22:56
●か退院どの、まさにソレ!人生一度きり!
●わがお兄弟子、どうもごちそうさまでした。車で行ったのでワイン飲まれへんかったのが悲しい~。
投稿: ロラおとこ | 2016/12/13 09:19
アニキ、メルーの宣伝で未公開映像見つけましたぜ
http://eiga.com/news/20161214/24/
投稿: kiyoshi | 2016/12/14 19:45
● kiyoshi あにき、うぇ~股間すーすーする!
投稿: ロラおとこ | 2016/12/15 14:50