9.4ミリ
木曜深夜にポチっとして土曜午後に到着。
今のロープの寿命というより、購入に至った原因は「重さ」。カタログ値だけでいうと、500グラム近い軽量化になる。なんというか、気分は105⇒ジュラエース。滑落許容回数や耐荷重といったスペックがホボ同じで重さが軽くなるって、あながち間違いじゃないかも105⇒ジュラエース。
細いとどうしても確保する人が難しくなる?って思ったけど、昨日は見事に小池さんがそれをやってのけたので、杞憂(たまたま?)だったの、、、かも。それよりも、背負った軽さとか、引っ張り上げるときのたぐりの軽さとかのメリット大きい感じ。
トップロープで”どか落ち”するような場面には、気持ち悪いので使わないかな。
長さは60mなのか50mなのか随分迷った。10mの差って約600グラムもあるから、テントも背負うってなると無視できない重さだなと思ったので、結局50mに。
10.2ミリから9.4ミリへ、その差歴然。。。。
| 固定リンク
コメント