カム
自転車休眠してもなお、物欲休眠せず、、、か。
クライミングデバイスもそろそろ増やさないきゃなと(使うかどうかは別として)思っていろいろ調査。
そして新製品が出るという情報をキャッチしたのが昨年暮れ。もうとっくに店頭に並んでもいい頃なのにどういうワケかいつまでたっても「入荷時期未定」の張り紙が外れない。
おかしい?おかしい?と思いながら機会あるごとに登山用品店をパトロールしていたら、ついに発見して
買っちゃった。
同じ陳列棚には旧モデルがこれより3割ほど安く売られていて、どっちも機能はまったく一緒なんだが、新型は手に持ったときの重さが自分にもわかるくらい軽い!。
”機能が同じで3割安い”という言葉が頭の中をぐるぐる渦巻いて、もうどーしていいかわからんようになった。
ちなみに、ジュラエース、アルテグラ、105のようなヒエラルキーは一切ない。
「んー、そーですねー、落ちた場合にこっち使ったら軽傷で済みますけど、あちらの商品なら重症間違い無しですねー」なんて店員さんに説明される、、、心配も無いっちゅうワケで。
散々迷って迷い疲れた頃、フト思ったのは「クライミングなんてあと10年位しか出来やんだろうな。それなら欲しい道具を買って遊んだほうが楽しさ倍増やん」と自分に言い聞かせ
堂々と(?)レジへ。
ついでにほかのサイズも予約した。ただし入荷時期未定とか。
あとちょっと気になるザックとテントを下見。1キロ切るテントにくらくら。
とりあえずカムだけぶら下げて帰宅。ロープやら登攀具やらテント・寝袋・コンロとかの生活道具一式を小池さんのザックと自分のに分担して詰め込んでみたが、二人とも
うーん、、、と言ったきり黙りこんだ。
重たい。。。
| 固定リンク
コメント
自転車と一緒で、お山の登るのも最新鋭の道具を持っていようが、つまりはエンジンと運転技術次第ってことなんですよねぇ(笑)
投稿: さかじい | 2016/06/16 10:16
先日BSでボルダリングの世界大会をやっていて観たのですが、
若い時に出会えたら良かったなと、つくづく思いました。
もう、今からでは自分は無理かなと、、、。
投稿: uechicchi | 2016/06/16 11:06
生き急ぐわけではないですが、やらないで後悔するくらいならよりやって後悔(失敗)する道のほうが楽しいですものね、私もいつもそちらを選択します。
投稿: kobatta | 2016/06/16 11:22
●さかじいあにき、お山はエンジンとロマンかなぁ~。
●uechicchi にーさん、ボルダリングは自分も苦手で全然できません。特に室内ボルダーは解放感がなくて好きになれません。今あるリソースを使ってノンビリと縦走したり雲をながめながら酒を飲むのが至福のトキですねー。
● kobatta アニキ、同感です。時間はどんどん無くなっています。やりましょう!
投稿: ロラおとこ | 2016/06/16 13:14