みずびたし
ベネチアなう、、、だって。見知らぬ外人さんを撮ったようだが、やはり外人さんは絵になるわー。
道頓堀でこれやったら果たして盛り上がるんだろうか?そんなことをボンヤリ考えた。
残業終わって一人鍋つついてたらタブレットに着信のお知らせが。松江に出張に行ってる小池さんとベネチアなうのローラーJDと三人でネット回線使って”エア団らん”。むかしのように回線の遅延も無く、音声・画像ともに大変明瞭。表舞台に立たない社会インフラの仕事はつらいばかりでなんもえーことあらへんと日々嘆いてばかりいるけれど、
こーして一人のエンドユーザーになってみると、便利な世の中になっているんだなぁと思ったり。
で、そのベネチアだが、地盤沈下がひどくて、使い捨ての長靴(?)を1,000円で買わないとおちおち歩けないらしい。イタリアの人たちって毎日呑気に暮らしていると思ってたけど、そうでもないのね。
~格安スマホのこと~
小池さんが契約しているのは、3Gのデータ通信容量がついてて音声通話ができる一か月1,600円のコース。
母体はk-optね。自宅のネット回線契約がk-optなのでその流れで。ただし音声通話料金があんまり安くないので、IP電話アプリを入れて会話はそっちでやってる。ちょっと聞き取りにくいかな?って印象あるけど、実用上問題なし。問題なしどころか、音声通話料金がバカ安だし。
この前の武奈ヶ岳頂上で通話テストしたら、IP電話がつながらない。ふつうの電話はつながった。
ドコモもネットワークなので(というワケでもないだろうけど)、インターネットはまったく問題なくつながった。
大手通信キャリアが依然として不透明な料金体系と高額プランの姿勢を崩さないので、もう格安スマホ一択だな。
「酔っぱらったときに作りすぎた串カツを消費せねばならんおっちゃんの弁当」199発目:
”串カツ弁当 and more....”
and moreの正体はケチャプライス。スプン持ってくんのわすれた。箸でこれを食べるのはけっこう残酷だ。
| 固定リンク
コメント
テクノロジーの進歩は素晴らしいですね
通信も旅行も安くあげられるし(笑)
箸でケチャップライスは、昼休みの罰ゲームかとw
投稿: KAZZ | 2016/02/09 21:18
●KAZZあにき、しどろもどろで完食成功です(汗。弁当の献立もテクノロジーでと熱望します!
投稿: ロラおとこ | 2016/02/10 13:25