トレーニング
そんなデジタルガジェットの事をくよくよ考えても仕方ないので、腰のトレーニング始めてみた。
腸腰筋を鍛える、、、というか退化を少しでも遅延させる。
寝転んで「エア自転車漕ぎ」。空気の中で足をくるくる回転させるむなしさは、たとえようがない。
じゃぁ以前のようにローラー台やるか?っていうと
部屋の中を片付けて、お風呂マット敷いて、ローラー台をセットして、自転車乗せて、空気圧調整して、レーパン履いて、水を入れたボトルを準備して、退屈しのぎの何か(音楽プレイヤ)を探してという複雑怪奇な工程は
想像しただけで
腰が痛くなる。
あとは、ブルーワーカーで自ら成功体験を得た「アイソメトリック運動」を。声にならない低音のうめき声を出しながらひたすら下腹部に力を込めて骨盤を回転させる。
ひさびさの変態活動に満足だ。
| 固定リンク
コメント
え~っと、お手軽腸腰筋トレーニング:テニスボールか何かを膝うらにはさんで落とさないようにその脚を上げ下げするといいそうです。
なので、壁沿いに立って、片手で支えながら、片足でフラミンゴみたいに。
投稿: タロウちゃん | 2015/12/03 14:09
腰には水中ウォーキングが一番らしいです。
自分も腰が張るときはプールで泳がずに歩きます。
銭湯の水風呂でウロウロ?
投稿: arkibito | 2015/12/03 15:59
●タロウさま、コメントありがとうございます。昨夜飲みながらフラミンゴやってみました。まずは続けることが一番ですかね。昼休みもコッソリやってみます。継続継続。
●arkibitoにーさん、銭湯がらがらなんで、いっちょ試してみますw
投稿: ロラ男 | 2015/12/04 08:11