続・献立についてあれこれ
今朝は”迷ったら塩鮭入れとけ”みたいな弁当。朝起きて3秒後にはラボ(台所)に立つので全然頭回ってない状態、、、で、目についた物を何の思慮も無く焼いたりする日々。
玉子焼きは基本的に砂糖入れて甘めに焼く派。そして向こうから手前に巻く派。このあたり、小池さんは正反対で、砂糖入れない派・手前から向こうに巻く派。
そーゆー動作の分岐点って、どこにあるんだろうか?
てなことを考えていたら、那覇から朝飯の便りが。
一瞬、どこのキャンプ場の朝飯や?と錯覚。会社の指示で出張に行ってんのに、こーゆー待遇はやっぱりちょっとまずいと思う。けど、たいがいの企業は、驚くほど出張手当少ない。
うちなどは、日帰り手当800円。泊りになると1,200円(1,200円で三食って無理やん、、、)。なのでご当地グルメなんか手を出したら
完璧赤字。
運動:通勤往復+立ち飲み+家事いろいろ
飲酒:サッポロ黒ラベルの大瓶×1、芋水割り
| 固定リンク
« 献立についてあれこれ | トップページ | カントク »
コメント
卵焼きは甘くない(出し入り)派、向こうから巻く派です。
ちなみにおでんのジャガイモにはマヨネーズ派です。
投稿: Shallow | 2015/10/08 13:06
●おじき、おでんにマヨネーズはアバンギャルドですね!
投稿: ロラ男 | 2015/10/08 15:41