10月の五月病
物を作るでもなく売るでもない空虚な毎日。
サラリーマンにとって一番やりたくない「四半期毎の振り返りを(おっそろしく細かく)まとめて経営層に報告する」作業に黙殺される日々。朝から晩までエクセルと睨めっこしつつ頭に乗せたヘッドフォンで遠隔会議をやりながら脂汗を流し、ぐったり疲れて家に帰る。週末とウィークデイのギャップが激しすぎて、とまどうばかり。
AEONも閉まっているので買い物にも行けやんから、晩飯や弁当作成にも支障が。出来上がったワイシャツを取りに洗濯屋も行きたいのに。困った、、、。
弁当のおかず兼晩飯にと、頼みの綱の根菜で肉じゃがっぽいものを作る。肉無いから冷凍しておいたかしわのひき肉で”つみれ”にして投入。
”ちょっと今から会社やめてくる”を読んだあと、いろいろ感化されてしまって、じゃぁローラーJDが卒業する来春に自分も会社辞めたら退職金どーなんのかな?なんてこと考えて、総務のHPに試算ツールいうのがあったので簡単に計算してみたら
自己都合と会社都合と定年退職ではもらえるお金に「歴然とした差がある」という現実を突き付けられた。
”お金よりココロの自由や!”と息巻いてみても、特別なスキルの無い50歳過ぎのおっさんの再就職は難しいだろうし、なによりもう同じような業種はまっぴら。となると、アルバイトで食いつなぎ、年金で生き延びるなら、その「歴然とした差」を受け入れるしかないのかなって結論(今のところ)。
置かれた事情や環境はちょっと違うけど、あながちまったくカンケー無いとも思えないので、ちょっとこの二冊を読んでみた。
嫌だから、つまらんからという理由で会社を辞めるのは、新卒の子にまかせておいて自分はかすかな先にぼんやりと蜃気楼のように見え隠れするゴールテープ目指した方がやっぱりいいのかな?とか。
まず、健康でいよう。
最近のコメント