青春18、能登から出る
翌日は徒歩で駅まで。宿のヒトの話だと35分かかるのを実測15分、、、。
で、やってきた鈍行がなんと
特別な遊覧列車。学生さんの勉強に最適。
女子コーセーたちもスマホで閉じこもらずに歓談中。
こーゆーふうに、たまに偶然乗れる珍しい車両との出会いが楽しいな。
七尾から再びこやつの世話になる。
途中「津幡」って駅の手前で交流から直流に変わるときに車内の電気が消えるのがおもしろい。
モーターどんな仕組み?
直江津行に乗り換えてひたすら走る。車窓にはココロの故郷「剱岳」がちょろちょろ。老後は富山か金沢に住むか、、、。
てなことを考えたり寝たり起きたりあくびしたり、、、なかなか糸魚川につかん。こんな遠いのか、糸魚川。しかも腹ペコ。糸魚川でなんか食べよと思ったのに、ホームにも改札周辺にも
な~んもない。
※青春18には行動食が必須。
ついに小池さんの非常食を出す。しかしその効果もつかの間、大糸線の南小谷駅の接続待ちが1時間ほどあったので食い物をもとめて町を彷徨う。
駅前にある”えきまえ”という名前の食堂がポツリ。店の名前からただようやる気の無さを心配しつつも、飢餓感が優ってしまって恐る恐る入店。
こーゆー店では無難にうどんでも食っとけばいいかなと安全策を探していると、壁に手書きで
「今が旬、みょうが蕎麦」という張り紙発見。
どーせ申し訳程度にみょうがを刻んで乗せてあるんかな、まあなんでもエエわと思って注文したら
アメイジング!
気が変になるほどのみょうがてんこ盛り、しかも風味最高、蕎麦も美味いし、冷たい出汁も風味豊か。
小池さんオーダーの玉子丼もハイレベル(小池さん談)。
店のおやじは猟師もやってるらしく、熊の写真がレジ横に。あとやたら「熊汁」をプッシュしてたので好きな人は是非。
| 固定リンク
コメント
ロラアニキ
青春18キップにビイルは欠かせませんが、最近痛勤ロングシートが多くてなんともです(笑)
投稿: KAZZ | 2015/08/30 22:28
●KAZZにーさん、ロングシートは飲み食いできないのがつらいですよね。
投稿: ローラーおとこ | 2015/08/31 09:53
アニキ、それも楽しそう!
投稿: uechicchi | 2015/08/31 09:56
●uechicchiアニキ、座席に座って揺られてるダケで何がおもしろいのかな?と思っていたんですが、いろいろ発見がありものすごく愉快でしたよ。おすすめ!
投稿: ローラーおとこ | 2015/08/31 13:04