軽量化
この前買ったエアマット、手荷物と少し重いかな?と感じたのでちょっと測ってみたら
小池さん愛用のパタパタマットとホボ同量という結果に。やっぱりアルミ蒸着してあるから重くなるんだろうな。
あとは一番重量がのしかかってくる食糧の対策。以前なにかで読んだ「リフィル容器のフチをはさみで切り取る」作戦を慣行して、その重さを測ると
僅か1.2グラムという結果。結論として「やってもやらんでもいっしょやん」。
翌日の”外岩デビュー”に向けて、小池さんの道具一式を揃えに出かけ、目指す大阪駅近くにある巨大商業施設へ。ボルダリングエリアの一角でシューズ売ってた。標準的な足の大きさ(?)なのか、結構そーゆーのが品薄。過去の自分の失敗を糧にして選んでみたが、自分もそうだったように足を入れた瞬間、その”纏足度”に小池さんのけぞってた。けど慣れてもらうしかない。クライミングシューズは歩くための靴じゃないので、、、。
あとはギアを少し。カムを揃えようと思ったのに軒並み売り切れって、、、、もはや空前のクライミングブームか!?確かにそれを裏付けるようにボルダリングエリアの待ち時間が
「1時間以上待ち」って書いてある。
しかもここでも圧倒的な女子率。
確かに、室内なので日焼けしないし空調快適やし手持ちのかわいらしい衣装でしかもトレーニングジムのような単調さが無い、課題を友達とトライしながらひも解く楽しさとかなりの運動量、そして安全。
てなことでひととおり買い物して、最後は串カツ食ってビイルしばいておしまい。
| 固定リンク
コメント