アルプスのおまわりさん
運動:自転車通勤+家事いろいろ+腕立て伏せ80億回
飲酒:菊正宗の熱燗×三合
半月ほど前に有給申請したのにそんなことおかまいなしに会議に連行されてサンドバッグにされたという、”サラリーマン・あるある”の日。組織の中で働くってのはいろいろある、、、。
業務命令でセミナー受けてこいと言われて、夕方いったん事務所を離れる。異業種の研究者とか文化人の話を聞いて業務のスパイスにしろ、、、ってやつ。いつもはあんまし気乗りしないが、この夜はこの人の講演だと知ったので軽くスキップしながら行く。
元富山県警山岳救助隊長だった人。年齢的なものもあるんだろうか、ずんぐりした体形、ぼくとつとしたトーク。
やり方次第では、1分に1回は会場を爆笑させるネタが随所にあるのに勿体ない喋り方やなと関係ないとこに気が行ってしまったが、
救助して運搬している最中に、自分の背中でひとが息絶えていく話など、おもわず泣きそうになった。
とりわけ、去年自分が縦走してとても印象に残った黒部の源流付近や薬師岳のあたりとか、早月尾根から剱岳にいたる場所での厳冬期遭難救助など、まるで映画でも見ているかのように景色が浮かんだ、、、が、
山に興味の無い人やそのあたりに行った事が無い人は、どんな印象を持って話を聞いていたんだろう???
いいセミナーだったな(ビジネスに関与するとか別にして、自分にとっては)。
あとひとつ、ショッキングな出来事。
昼休みにオフィスの廊下で生保レディの張った網に引っ掛かるというよくある光景。昔なら百戦錬磨の”オカン”みたいな人ばかりだったのに、最近は大卒2年目ぐらいの子ばかり。掛け捨て以外の保険は一切加入していないと言うと異常な興味を示したみたいで、いくつかの保険を提案してきた。
帰って奥様と相談して、、、なんていうので妻は単身赴任でおりませんし、いちいち相談する必要も無いと言ったら「え~~~!!!男の人が家の用事とか大変じゃないんですかぁ~!?仕事しながらで~!」と言われて
ビックリした。
じゃぁ、女の人なら仕事しながら家の用事しても大変じゃないの!?と喉まで出かかった。
保険の話とかもうどーでもよくて、今の若い子は男女格差にとても敏感で前向きだろと思っていたのが、一蹴されたカンジ。中高年の考えが足を引っ張っているものだとばっかり思ってたけど、そーでもないんか、、、、。
ガ~ン。
男でも女でもおかまでも、生きていくのは大変なのだよ。
今朝の弁当のメインは豚カツではなくて、ポーチドエッグ。果たしてポーチドエッグが手荒な通勤に耐えられるのか?という実験弁当。
今夜はローラーJDの誕生日をどっかの外食で。立ち飲み以外店知らんからちょっと弱ったな。
| 固定リンク
コメント
アニキの弁当ご飯少ないですね。
自分の弁当箱も小さいですが、
おかずとご飯の比率がアニキと反対です。
いつも自分が家族で行っている福島のバール、
若い子は喜びますよ、ビールちっさいけど(笑
投稿: uechicchi | 2015/02/19 10:18
生保レディ、まだまだですね。アニキに声かけたのがそもそも間違いでしょう。
娘さん、お誕生日おめでとうございます。「気持ちだけ}
投稿: ハム | 2015/02/19 10:39
●uechicchiアニキ、おかずを先に入れてしまうので、残りエリアがつい狭くなってしまいます。二段弁当箱、そろそろ欲しい時期ですわ。
福島の店、JDと二人だと緊張して食べられないかも汗。
●ハムにーさん、ありがとうございます。まだまだスネが細くなっていきます、あへあへ。
投稿: ローラーおとこ | 2015/02/19 11:46
その生保の人もそうですが、
若い女性はどんな事でもリアクションおっきくすればコミュニケーションがなりたつと思ってるところがあります。
と、接客業だった若かりし頃の自分を思い返しつつ。
家族で誕生日なんて、シャチョーすごいですね。おめでとうございます。
投稿: らりえー | 2015/02/19 11:59
「裏山に行って酒呑んで来い」ええお仕事を命令してくれるええ会社ですね。
谷口さんは退職後もずっと富山県内の山を登ってはります。去年やったかと思いますが、薬師の近くで足を痛められ歩行が困難に。後輩である現役隊員の強いすすめもあって、太郎から県警へりのつるぎで下山されたという話がニュースになりました。「あの谷口さんも耄碌した・・・」という見方もできますが、あえて自らを晒し者にして、ご自身を含めた中高年登山者への戒めとされたのでしょう。もし墜ちるなら富山県で(笑)
投稿: 山賊総業 | 2015/02/19 12:32
●よしむー、大げさなのは最近のリアクション芸人の影響とかも少なからずあるんかいなと思うべな。誕生日はJDと二人や。最近あんまり喋ってないからぎこちない。
そして金も無い。
●山賊総業アニキ、詳細情報ありがとうございます(笑。近頃救助隊を一番悩ませているのが中高年とおっしゃってました。自分もきをつけねばと思いました。汗
投稿: ローラーおとこ | 2015/02/19 12:44