こんな毎日です
大本営からの指示により、厳粛なる「残業ゼロ」指示厳守中。消化せねばならぬ仕事は溜まってゆくばかり。
仕事があるから儲かってる?なんて単純にいかないのが世の常。
春にはまったく別の仕事をしてるかもしれない。いろいろあるなぁ、、、、。
不変なのは生活だけだ。
5:30に起きて弁当作って洗濯干したら即出勤。一人暮らし中は駅のホームで”かけ蕎麦(240円)”を朝飯替わりに食べるのが楽しみ。無料の天かすを入れてそやつが沈まないうちにカリカリと奥歯で噛みしめるのが好き。
省エネ励行のオフィスは外がどんなに曇天であろうが、ランチタイムには天井灯すべて消す。手先も見えない真っ暗な洞窟の中で食べる弁当、あんまり味がわからん。
退社後に寄るAEONの食品コーナーだけが楽しみ。”ほぼカニ”のようなステキな出会いがあったりするから。
しかし食品関係の値上げXデーがヒタヒタと迫っている。
今朝もエンビフライ(三浦哲郎の「盆土産」を読んで以来、この青森弁のファンです)を揚げながら、サラダ油がいつかハイオク並みの値段にまで迫るかもしれないと思うと、ドッと疲れが。
便所でばばしたあとに拭くロール紙の長さにも、なにか見えない節約の神が宿りつつある。尻くらい好きなように拭きたいのにな。
つづく
| 固定リンク
コメント
アニキ、うちも同じような感じです。
仕事量は日々増殖!でも、残業は一人9時間以内です。(一昨年から)
昼食時の事務エリアも真っ暗です。(これも数年前から)
食事は、食堂でしてますが…
その後の自席での読書が真っ暗なので、ハンディな読書灯を購入して
をつこてます。
先行き不安な(汗)
投稿: bfz | 2015/01/07 09:32
お弁当を食べるのもヘッ電いりますね(笑
投稿: さかじい | 2015/01/07 09:46
●ブラジャーbfz!毎年不安との戦いですな。がび~ん。
●さかじいアニキ、PCのディスプレイの灯りで何とか、、、。
投稿: ローラーおとこ | 2015/01/07 12:38