登山靴
運動:自転車通勤+家事いろいろ+腹筋400万回
飲酒:菊正宗の熱燗×三合
先月の日記に”小池さん、驚きの衝動買い”などというテクストを書いた記憶があって、押し入れから引っ張り出して写真をば。
アウトレット会場でためしに履いて即座に感じるものがあって買ったらしい。昨年11月の小屋締め間近の立山・雄山頂上で「指ちぎれる~!足痛い~!」と暴風雪にかきけされた叫び声に笑いを抑えつつも、
必要不可欠な道具だけになんとかせねばと思い続けて丸一年、ようやく買ったという。
で、なぜか自分も普段さんざん(デザインてきに)コケにしておきながらMベルへ行くのだ。
今までは、3シーズン用で特に問題も無く雪の中でもズンズン歩いてきたが、ちょっと行きたい場所があるので買ってしまった。
この靴に決めるまで国内でフツーに売っている冬用登山靴の殆どを試着してみた。
同じサイズでもメーカーやデザインが違うとまったく足に合ったり合わんかったり、重かったり軽かったり、履き心地とか足首の動き安さとか。けど、そーゆーのを素人の自分が考え出すと迷宮に入ってしまって、全然決め手が薄まってゆくばかり。
そんなとき頼りになるのが明らかに”その筋のヒト”のオーラが出ている店員さんたち。自分の行きたい山域を告げると、丁寧に足型を測ってくれて履き方から紐の締め方と、あとサイズで迷っていたら、雪壁での立ち込みを模造した道具を出してきてくれたり、
まだまだ知らんことだらけで楽しい。最終的にこの靴に決めたのは軽さと値段と機能のバランス。大雪で暮らしに困窮する地域の人にはすまんが、早く大雪降ってくれ、たのむ。
そして手狭になった下駄箱の整理で居場所を追われたひとたち
独身のころは自転車の靴買うたびオカンに「あんた足何本あるねん???」と嫌み言われたもんやが、新素材や新機能が付加されると矢も盾もたまらず使いたくなるのが”自転車の人”。
ようやくそーゆー呪縛から解かれた。ああ大人になったもんやの~
気づくの遅い->わし。
| 固定リンク
コメント
アニキ、今年こそ一緒に雪山歩きましょう!
(近場でいいので)
投稿: PEANA2 | 2014/12/12 09:57
●PEANA2あにき、野伏ヶ岳いってみたいなー。
投稿: ローラーおとこ | 2014/12/12 11:24
大寒波来るようですから充分埋もれますよ。
ご無事に。
投稿: ハム | 2014/12/12 11:30
●ハムにーさん、暖冬予報だったはずなのに、どーしたんでしょうねこの寒波。
投稿: ローラーおとこ | 2014/12/12 13:05
冬用の靴、たしかに先シーズまで「そんなん、いらん」とおもてましたが、たかが1400メートルほどの明神平でもつぼ足であるいてたら指先の冷たいこと冷たいこと。
考え改めて冬用登山靴物色中ですわ。また金いるぅ~(笑)
投稿: さかじい | 2014/12/12 13:38
●さかじいあにき、BCスキーの靴も買うつもりでは???w
投稿: ローラーおとこ | 2014/12/12 14:39
小池さんと買われてしまいましたか!!
こちらは、まだ見送っております。
あーーーーー、ゲレンデスキーをしたいっす!
投稿: bfz | 2014/12/13 18:26
●ブラジャーbfz!いろいろ思うところがあり、もう迷っている時間が無いと思い買いに走りました。強烈なバリエーションまで手を出すつもりは毛頭ありませんが、山に行けなくなっても生きていけるくらい、思い出作りたいですね。
投稿: ローラーおとこ | 2014/12/16 10:57