棒々鶏
昨夜の晩飯兼酒のアテ。
アマチュアなので正しくは”棒々鶏的なもの”。たれは市販のごまだれとピーナツバターちょっとと、あといっとき大ブレイクした(?)石垣島のラー油を。
棒々鶏を作るときの最大の山場はなんといっても”指の熱さに耐えながら身を千切る”工程。
焼きナスを水に浸さず皮を剥くのとどっこいどっこいの熱さ。
しかしだ、うまいうまいと調子に乗って食べ過ぎて、本日朝からお腹がぴーぴーでごんす。
いまだ、ラー油警報発令中。
夜はクライミングの名著「生と死の分岐点」を読む。滑落してぐにゃぐにゃになった遺体の写真をぺらぺら見つつ淡麗350mlを飲む。なまっちょろいムック本など消し飛んでしまうほどの迫力に、酒がすすむすすむ(うそです)。
ところでポストに、登山用品店から13%割引券がDMでやってきた。
10%でも狂喜乱舞してしまうのに13%ととは。立ち飲みを我慢して豚の貯金箱に小銭を入れてるおっちゃんの気持ちをわかり倒したセールに涙する。
| 固定リンク
« いろいろグルグル | トップページ | 梅雨 »
コメント
加藤保男の遺体って見つかってないでしょうねぇ。。
投稿: kiyoshi | 2014/07/02 16:01
●kiyoshiあにき、植村 直己さんもですね。
投稿: ローラーおとこ | 2014/07/02 17:25