いろいろグルグル
運動:自転車通勤+家事ちょっと+コロコロローラー腹筋×10億回
飲酒:淡麗350ml×2
梅雨明けから予定している山の計画を立てる。前回の行動を参考にと去年の手帳を開いたら、思いがけず”かーちゃん・ゲゲゲの町から大阪に戻って一周年”だということに気が付いた。
そーかー、もう一年経ったんか、早いなー。
毎日飽きるほど海を眺めて暮らしていた人には、箱のようなマンション暮らしはそーとー退屈らしい。
冬の寒さ、大雪が積もれば一週間は買い物に行けない状況、花の手入れをしようと庭に出てみれば大蛇がお出迎え、墜落してくるトンビの死骸の始末、大スズメ蜂の猛威、終わりの見えない雑草の手入れ、電話のたびに愚痴を聞かされたが、今や
それさえも懐かしいと言う。人間ちゅうのはほんまに勝手やなー、、、、。
けど住めば都(にしていくしかない)と悟ってもらうしかない。この先も何かちょっとした楽しい事を見つけて大阪で暮らして行ってくれたらなと。
で、その夏山計画に戻る。
立山を起点にいろいろ歩きたいので当然・富山まで行かねばならぬ。縦走となればスタートとゴールが離れているので公共交通機関。朝いちばんから行動するとなると高速の夜行バスと誰しも考えは同じなのか、
発売開始10分で売り切れていたという驚愕の事実に打ちのめされた。
新宿発はなんぼでもあるのに、大阪発の冷遇が凄い。ともあれほうぼう手を尽くし、、、って真夜中に起きてパソコン睨んだだけですけどギリギリ切符を予約。山ブームの余波、ほんま凄いわー。
凄いついでに
買ってしまった。必要に迫られて買ってしまった。(誰に言い訳しとんねん)
なんか最近ブラックダイヤモンドの製品の世話になること多い。自分はいったこの先どこへ行くのか?
| 固定リンク
« アッセンダー!!! | トップページ | 棒々鶏 »
コメント
関西はつくづくアプローチに不利だなあと実感します。ニーズは増えてるはずなのでシーズンだけでも増便とかしてくれたらいいのになあ…
投稿: arkibito | 2014/07/01 11:03
●arkibitoアニキ、高速バスの運行規定っていうんでしょうか、アレが変わってしまってから長距離は運転手を増員しなければならんとかいろいろ人件費がかさんで、バス会社もそれに対応できずにどんどん便数が減っていると聞きました。JRも夜行絶滅ですしねぇ。厳しいなー。
投稿: ローラーおとこ | 2014/07/01 11:40