カンベンチレーター
運動:自転車通勤+家事いろいろ+腰痛体操
飲酒:淡麗350ml×3
仕事、低空飛行継続中。墜落はぎりぎり免れたがまだまだ。秋風が吹くころにはなんとか着陸したいなと。
ずいぶん前から探していたブツがある。見かけた時に買っておけばよかったと何度思ったことか。
欲しいときいに無いって一番痛い。
やっと見つけた。
”カンベンチレーター”などという何やら造語丸出しのネーミングが良いではないか。
ガス缶の首にこやつをセットしてレバーをぶりぶり押し込めば
見事に穴があくという。
このガス缶がまた固いこと固いこと。身近なモノでアナをあけようと苦心惨憺して、危うくケガをしそうになった。
やはり専用工具は偉大だ。
もうひとつ探しているブツがあるのだが、大阪駅周辺にある4軒の山道具屋すべてをガサ入れしたものの「在庫切れ・10月入荷予定」と口裏をあわしたのか?と思うほどの回答。それほど需要のあるブツではないので、そんなもんか、、、。
仕方なくアマゾンでポチリ。
沖縄地方の梅雨が明けたな。ってことは梅雨前線が本州付近まで上がってきてるってことで、つまり今週末の天気はあんまし良くないが、山への渇望が激しいのでいっちょう博打に出ようと思う。
| 固定リンク
コメント
釘と金槌ではだめなんですね~。どうしようかな??
投稿: ハム | 2014/06/27 09:31
●ハムにーさん、めちゃくちゃ固ったいです!
投稿: ローラーおとこ | 2014/06/27 09:49
そんな専用工具あるのですね。
あの固さは手ごわいです。
ホント怪我しそうなので私は穴を開けるのは敬遠して完全燃焼の方で。
投稿: PEANA2 | 2014/06/27 10:12
スプレー缶とかに使う家庭用のヤツでもいけましたよ。
投稿: Shallow | 2014/06/27 11:30
最初裏側の丸くへこんだとこをで空けようとしたら、まったくビクともしませんでした。
つまりそれなりに安全という事ですね(笑)
投稿: さかじい | 2014/06/27 12:03
●PEANA2あにき、缶に穴をあけたら二重構造になってて驚きましたよ。
●おじき、馬力あるぜそれ!!!
●さかじいにーさん、絶対お勧め。
投稿: ローラーおとこ | 2014/06/27 12:29
おお、今週突っ込みますか!ご武運を!
自分は来週遠征します~
投稿: arkibito | 2014/06/27 13:14
●arkibitoあにき、とりあえず「山の空気に触れるダケ」になりそうですが、まぁそこはそれw
投稿: ローラーおとこ | 2014/06/27 16:40
うちには…なぜかトヨタのノベルティで頂いた台所用品の中にスプレー缶穴開け工具がありまして…ごくごく普通にボンベの穴あけにも使ってました。
他しかに…堅いですよね。テコの原理で穴開けるのがベストですな!
投稿: bfz | 2014/06/29 18:16
●ブラジャーbfz !開けたあとが資源ごみなのか一般ごみなのか迷ってしまいましたぜ。大阪市難しい!
投稿: ローラーおとこ | 2014/06/30 09:12