登らなくてもイミはある
山ふところに抱かれて、鍋をつつくだの
清酒を飲むだの
もうね、北アルプスの癒しを全身にあびるっててなことをしたワケさ。
一歩も登ってないけど、森のチカラとか地球の隆起の凄さとか、我が家のとっての心療内科みたいなもんかね。
土曜日、大阪は晴れ。
いつもどおりに起きて掃除、洗濯とこなしつつ作業の手がどんどん早くなる。そのままの勢いでザックに一軒家と炊事道具を詰め込みノープランのまま一路、奥飛騨目指す。道中にビビっ!と来るような森があればそこで泊まろうという話も出たが、やはりせっかくなんで、せっかくやし、せっかくか?、せっかく、せっかくと道を繋いで結局
いつもと同じ、北アルプスの玄関口に着いてしまった。
平湯温泉から上高地行のバス、さすがに夕方にもなると「貸切り状態」。けれど河童橋まで行けば、さすがに普段通りの喧騒が。中には橋のたもとのホテルで式をあげたばっかりのほやほやのウェディングドレスの人までいてビックリした。
それを尻目に小梨平のキャンプ場で受け付け。消費税分が加わっており、おひとり800万円。さすがに夜はまだまだ冷え込むこの季節に野宿しようなどと思う人は少ないのか、場所選び放題。
あの山の、雪が解けて、目の前に流れる川に、なるのか、、、とか思いをはせるおっちゃん。
晩飯開始。煮込みラーメン的なもの。今回は垂直方向へ移動しない水平の旅なので、比較的重い食材を持ってきた。
500万円近くするイカの醬油煮缶詰も投入。残り汁で大根を炊くとさらに美味いらしい(しなかったけど)。
鍋とビイルと景色のまさに「三角食べ」を堪能。下界で思い悩んでいることなどこのさいどーでもええのだ。
すると、どこからともなく現れた人が
アルペンホルンを吹きだした。生で見る(聴く)のは生まれて初めてだったが、この景色の中に響き渡る浪々としたサウンドに
おっちゃんポロっと泣きましたよ。
一度行ってみたかった夜の河童橋も堪能。薄気味悪いかとおもいきや、雪を抱いた山がほんのり明るくて、暖かい。
そうそう、MTBに荷物を満載した西欧人カップルが隣にテントを張りにやってきた。
スイスを出発して上海まで走り、フェリーで福岡から日本上陸。今日はココで明日は乗鞍へ行きたいとか恐ろしくビッグな計画を話してくれた。一年がかりで世界を回るとか、、、、。
目の前の梓川の水で飯を作ろうとしていたので、さすがにその水はやめたほうがいいよと教えたけど、言い方が甘かったのか、礼を言われたけどそのまま調理の手を休めることはなかったな。
スイスから上海まで走ったきたヒトなんで、俺の何百倍も強い胃腸のはずだし、まあいいか。
速さ、タイム、獲得標高、距離、そんなことばかり執着して自転車に乗っていた自分は、ほんまにちいさかったな。
次に自転車乗るときは、このひとたちみたいになりたいなとちょっと思った。
シュラフにはいると、あとはもう奇妙な鳴き声のする生き物の声がだんだん遠ざかり、稀にみる深い眠りに
落ちていきましたよ。
土の上は、ぬくもりで溢れている。
| 固定リンク
コメント
いいんじゃないでしょうか。
投稿: PEANA2 | 2014/05/25 21:11
海に行って何もせず
ずっと海を眺めているのと同じですね
投稿: DANGER | 2014/05/26 07:54
ロラアニキの思いやり、を、あ.うんの呼吸で、共に居るって、染み入りますね。夫婦かくあるべしかな。
投稿: がりお | 2014/05/26 09:01
●PEANA2あにき、芸術鑑賞の気分でした。
●DANGERアニキ、海も山もココロに沁みますね。
●がりおにーさん、普段はまったく夫婦らしい日々を送っていないので、山へ行ってもあまり会話とか無いんですが(笑。ま、こういう形でも時間共有するっていいかなと思いましたね。
投稿: ローラーおとこ | 2014/05/26 09:42
もう上高地も六甲も距離感かわらんようになってきましたね(笑)
投稿: さかじい | 2014/05/26 10:00
●さかじいにーさん、渋滞がなければ日帰り感覚。
投稿: ローラーおとこ | 2014/05/26 10:06
実に贅沢ですよ。マネしてみたいです。
投稿: ハム | 2014/05/26 15:37
夜の河童橋…行ってみたいです。
でもでも、究極の大人の休日ですね!
俺も…登らなくても…ここで安曇潤平さんの山岳会談小説を読んでみたいです!
投稿: bfz | 2014/05/26 22:08
きょうは詩的で凛としていてイイですね。
MTBで大陸横断、とまではいかなくても
静岡の太平洋側から富山の日本海へ抜けてみたいですね。
投稿: わがお | 2014/05/27 01:46
●ブラジャーbfz!いつかのCMだったかに「なにもしない贅沢」ってコピーあったような記憶あるけど、まさにそんなカンジでした。ぼんやり最高。
●わがお兄弟子、そーゆー旅こそ死ぬまでにやりたいもんですね!それと、兄弟子のテントデビューお待ちしております、ぜひ同行お願いします!
投稿: ローラーおとこ | 2014/05/27 08:19
●おっとハムあにき、さらに贅沢なことにここまで行って温泉をスルーしました(汗。
投稿: ローラーおとこ | 2014/05/27 08:20
アニキ。おすすめのテントご教授ください!
投稿: arkibito | 2014/05/27 10:05
●arkibitoあにき、ずばり「プロモンテ」でしょう。一発目に買った舶来メーカーのテントは風通しが良すぎて日本の山ではダメでした。深く考えずに買った今のモンベルに不満はまったくありませんが、設営と撤収の簡便さでは”吊り下げ式”には勝てないですね。
投稿: ローラーおとこ | 2014/05/27 11:27
いい~~♪ (≧∇≦)
自然中にポツリと・・・
投稿: buhi | 2014/05/27 17:16
●buhiにーさん、お風呂もあるし景色もよいしで、小梨平は徳沢より好きカモです。
投稿: ローラーおとこ | 2014/05/28 10:25