次の用意
ほぼカレンダー通りのGWなので何とか出かけたいと思ったんだが、あいにく朝から酷い雨
ってことで、月曜に片付けた道具をまたぞろ詰め込む火曜日。テントなどは半乾きのままでちょっと嫌な予感もするが、そこはまぁ目をつむるとして。
テント生活を始めたころは何を食べればよいのかサッパリわからず、人づてに聞いたレトルトやらフリーズドライやらで賄っていたが、昨年ぐらいから生モノを運搬・保存する知恵を身に付けて、今回も野菜と肉を用意。
コンビニで買ったペットボトルとおにぎり二個でヨレヨレと近所の里山を歩いていた小池さんも、いつしか14キログラムほど背負えるまでに成長(幅も成長しているが)。
人間というのは普段不健康な生活をしていればおのずと魂の浄化を渇望するようになるのかな。山や森にはそれがあったってことやろね。
ただひたすらに歩く。
この単純明快な行為のなんと楽しいことか。
メモ:
先日の雪上テント泊で用意した割り箸ペグだが、発掘に大変な労力を強いられた。埋設方法を工夫すれば、十字に組む必要無いなと感じたので、今回は一本でいってみようかと。
| 固定リンク
コメント
あにき、先日のテント泊はおいらすべてのペグは割り箸1本で対応しましたよ。それでも撤収に難儀しました。
2本十字でなくとも1本で十分かと感じたのでご安心を。
投稿: さかじい | 2014/04/30 13:04
●さかじいあにき、情報ありがとうございます。「埋め過ぎ」にも問題がありました。手加減大事。
投稿: ローラーおとこ | 2014/04/30 13:54