押し出し式
久しぶりの日帰り東京出張。
ちかごろは、なんでもかんでもインターネットを使って会議をする時代。テレビ会議はいわずもがな、プログラムのデバッグでお互いのパソコンに遠隔で手出ししながら喧々諤々も日常茶飯事(楽しくないけど)。
ともあれ浜松町へ。
昼時だったので飯を食うかとウロつけば、以前はランチ場所の潤沢さの印象が無かった街だが、なんのなんの。
”ランチブログ”でも書けば一生かかるやろなと思うほど、食べ物屋の多さにびつくりした。ただし値段は大阪の一割増っちゅうのがさすが大東京。
吉牛で手を打つかと思ったそのとき、”十割蕎麦+小どんぶり=500円”という驚きの文字が目に入った。
一割蕎麦の見間違いかと思ったが、なんべん見てもやっぱり十割と書いてあるので意を決して中へ。
食券を渡して待ってたら「ブ・シュボー!!!」てな町工場から発するようなサウンドが厨房から。何が始まるのかと思ったら、前にビジネストレンドを紹介するTV番組で見たことのあるこやつが蕎麦をひねり出していた。
口数の少ないヘンコな親父がもくもくと打ってこその十割蕎麦だと思っていたが、今や工業製品になってしまったのか、、、まぁ安いからええけどと思って一口食べたが(てんてんてん)。
やはり口数の少ないヘンコな親父の店を探そうと思う。
そして午後から天一のラーメンに負けず劣らずみっちりこってりな仕事でヘロヘロになる。会社の旅費つこてわざわざに出かける旅はなんべん行っても甘くないわー。
とか思いながら足は品川へ。普段なら駅弁買っておしまいなのだがこの日はちょっと違うぜ。「アトレ品川へ行け」と我が家の出張の達人の指令があったので。ナルホド、惣菜コーナーの充実度が凄い。おまけにリカーコーナーに圧倒される。コナで飲みたおした”ロングボード”やら”ボルケイノ”やらの地ビイルがわんさか。はやる気持ちを抑えつつなぜか”シメイビイル”と米飲料ヲチョイス。
アテは
牡蠣フライをつついていると新横浜だ。
窓の外には
黄色いこやつが停まっていたという奇跡も。
小田原あたりで
生春巻きと出羽桜をしばく。
アトレ品川最高!(なにしに行っとんねん、わし)
| 固定リンク
コメント
押し出し式、自分もTVで見てどうかなって思っていました。
やはり、、、でしたか。
奥の赤カレー鍋の看板が気になります。
投稿: uechicchi | 2014/03/19 11:00
●uechicchiあにき、使ってる蕎麦粉がちょっとアレなのかもしれません。まったく匂いがしなかったので。今のおすすめはJR京橋駅・東西線ホームの駅蕎麦です。230円ですがなかなかいけますよ。
投稿: ローラーおとこ | 2014/03/19 11:36
アニキも出張お疲れ様でした。
東京の方がなんか空気がいがらっぽいというか、空気が悪い感じがしませんでした? マスクマンの数も半端なかったような気が。
投稿: kiyoshi | 2014/03/19 11:39
●kiyoshi あにきもご苦労様でした。春一番吹き荒れてましたね。空気の悪さもさることながら、人の多さ、そして信号待ちで止まるオートバイの多さ(笑)。
久しぶりに”東京”を実感しました。
投稿: ローラーおとこ | 2014/03/19 12:32
シートにさしたキーボードが出張の悲しさを物語ってますね。
お疲れ様でした(笑)
投稿: さかじい | 2014/03/19 13:03
●さかじいにーさん、新幹線の無線LANの遅さにイライラしながらも、メールのやりとりせなアカン状況を呪いました。うへへへへ。
投稿: ローラーおとこ | 2014/03/19 14:48
水曜日は僕も車で沼津出張でした。やっぱり出張は新幹線ですよ。お疲れ様でした!
投稿: kiyo_g | 2014/03/20 21:09
●kiyo_gあにき、出張ご苦労様です。久しぶりに乗る新幹線は変な具合に疲れましたわ。スピードが速すぎるのかなぁ、、、。不思議ですわ。
投稿: ローラーおとこ | 2014/03/24 08:57