おっちゃん、穏やかに暮らす
いろいろな性善説を踏み越えて、今日もおっちゃんは行きてゆくのだ。
運動:自転車通勤+家事いろいろ+腹筋3億回
飲酒:白鶴のぬる燗×三合
時間の経過はさまざまな事柄や想いを薄めてゆく。怒りも同様に。
酷かった宴会を挽回するために
70円のショウガ天をアテに常用酒をズビズバ注入!
流石にこれだけでは翌朝までの基礎代謝に支障をきたすやろなと思ったので、追加でほうれん草のおひたしを作り、赤魚の干物を焼いた。地味なメシほど五臓六腑に沁み渡るというもの。
肉肉しい晩飯で胃腸をフル稼働させてどーすんねん!?と(負け惜しみを含みつつ)。
かれこれ10年ぐらいまともな風邪をひいてないのは自慢だ。
とりわけ、夜間や早朝にランニングやら自転車やら乗らなくなって、それが顕著に。冷たい空気の強制吸引はやはり自分の喉粘膜にとって大敵だったのかと。あとは寝るときの薄着。これについては根拠が無いが、四季を通して”パンツいっちょう、シャツ一枚”。畳のおうとつをモロに感じるほどにペラペラな敷布団を一枚だけ敷いて化繊のワタが申し訳程度に入った掛布団一枚。寒いと感じたときは、必要以上にさぶいぼ立てて対応。
あとは気合い。
独身のころは口内炎がひどくなると、伝統的に我が家は「ヨーチン」を塗る。効能うんぬんの前に”口内炎にヨーチンを塗る”という行為そのものがすでに「炎症を治すのは気合いしかない」という確固たる信念のもと。
(今おもえば、恐ろしいヒトや・・・おかん)
ともあれ今夜もどんなしょぼい晩飯にしようか今から楽しみじゃ。
| 固定リンク
コメント
地味なメシほど五臓六腑に沁み渡るというもの。アニキ、週間食生活よく似てます。今夜もどんなしょぼい晩飯にしようか今から楽しみです笑。
投稿: kiyo_g | 2014/01/16 14:04
●kiyo_gにーさん、今夜は「しょっぼい鍋」に決定。
投稿: ローラーおとこ | 2014/01/16 15:27
赤魚の干物ってもしかして甘鯛ですか?
地味では無いような(笑)
ほうれん草も高いですしね。
投稿: Shallow | 2014/01/17 08:52
●おじき、随分前にAEONで買って冷凍しておいたものなので、正体不明に近くなってました->魚。
葉物高いですよね。つらいわー。
投稿: ローラーおとこ | 2014/01/20 08:52