毎週とんかつ
今朝のひと仕事のカツ丼弁当。週一ペースでかつ丼弁当作ってる気がする。いや、気がするではなく事実。かつの間には梅干しを叩いてペーストにしたものを挟んで。
さかのぼること数時間前、長崎滞在中の小池さんから
海鮮ちゃんぽん1550円食べましたのキャプションと共に
送られてきた写真。どこへ出張にいこうが麺以外見向きもしないこだわりの強さを感じるが、1550円とはエエ度胸しとる、、、(店側も小池さんも)。
さらにさかのぼること数時間前、授業の休み時間にSkypeでローラーJDから電話かかってきた。
相変らず風呂には断続的にしか入ってないという予想通りの展開や、かの地のお菓子がたいそう美味しくて体重が妙な事になりつつあるというこれまた予想通りの展開や、あと近況報告などなど。
次の休みに博物館へ行くというので、ついでにRaphaの本店でも見学してこいとアドバイス。
日本は相変わらず猛暑日が続いているのに、あっちは連日コート無しではいられん気温らしい。やはり地球はデカイのか。
※赤と青のシマシマの封筒に手紙を入れて高額な切ってを貼って送るという、それが海外との唯一の通信方法だと中学の授業で習ったが、いまでもそういう授業カリキュラムってあるんだろうか?
歯医者の診察券を探していたら、何枚かのカードの間にはさまっていたものを発見。
小学校低学年ごろにくれたやつか?あんまり覚えてないが、毎晩ダッシュでオフィスから飛ぶように帰り、学童保育へ迎えにゆき晩飯を作って食べさせ風呂に入れて髪の毛を乾かして三つ編みにして本読みして消灯。
頃合いを見計らってジャージに着替えて自分は一人自転車の夜錬へ。
そんなめまぐるしい毎日の事はあんまり覚えてないが、
当時何を思っておてつだい券をくれたのやら。
おてつだい券の賞味期限がいつまでなのか、帰国したら聞かねばな。
運動:自転車通勤+家事いろいろ+腹筋6億回
飲酒:宝缶酎ハイ×2
| 固定リンク
コメント
お手伝い券羨ましい(笑)
僕もとっておこうかな。
※マイレージなんで大丈夫かもしれませんが番号と名前が・・・
投稿: しお | 2013/10/10 09:25
●しおあにき、修正したぜありがとーw
投稿: ロラおとこ | 2013/10/10 09:54
ウチにも何回叩いてもらえるか判らん肩たたき券が
投稿: ブレインズ | 2013/10/10 12:22
お手伝い券、まだ財布に入ってます
カード以上の最後の切り札(になるかな)
投稿: KAZZ | 2013/10/10 22:20
まだ、券の類いは貰ったことないです。(T_T)
投稿: ハム | 2013/10/10 22:53
我が家もその手がようけあります。。
肩もみ券やマッサージ
時間限定から無期限まで…。
未だやってもろたことないけど
投稿: man | 2013/10/10 23:29
「おてつだいけん」で、山行きの時にボッカをしてもらうとかw
投稿: Burd | 2013/10/11 09:52
●ブレインズあにき、うちの職場にも「肩たたき権」がおいてあったような(怖)。
●KAZZにーさん、常時携帯はスバラシイです。我が家も”印籠”になるかな、、、。
●ブラザーハム!QRコードになってるカモ。
●manアニキ、いつか全部いっぺんに使いたいものです。
●Burd隊員、券を発行した人物が一番の荷物かもw
投稿: ロラおとこ | 2013/10/11 10:56