為替
運動:強めの自転車通勤+家事いろいろ+腕立て伏せ2億回
飲酒:宝缶酎ハイ×3
自分が知ってるポンドの知識といえばジャンボ鶴田は250、スタンハンセンは297、アンドレザジャイアントは520。
そんなおやじが退社後に、ローラーJDと待ち合わせて英ポンドの換金しにいく。生ポンドを生れてはじめて見たが、やはり日本の造幣局の技術はたいしたもんやなー。
カリオストロ卿が模造する気持ちもわからんでもない、、、と。
てなこと感心してるばやいではない。半月前に見た値段から三十円近くねあがってるやんけ!
はよ両替してこいはよ両替してこいとあれほどゆうたにも関わらず、ボヤ~~~~~~としてたらこのザマかいや。友達の中には奨学金で借金作ってまでいく子もいるというのに、もっとこう危機感とか飢餓感とか頼むから全面に出してくれとコンコンと言い聞かせたら、
「ホームステイ先にうさぎが二匹おるねん」て、耳より情報ありがとう・・・・
ってゆうてる場合か!
あとは大型のスーツケース買ったりいろいろ用意で、ま~~~~~「出ていく出て行く」サラバ諭吉よもっと我が家にステイ・イン!!!!
※親父はさいきんめっきり無駄遣いへりましたのよ。
| 固定リンク
コメント
うさぎですか?かわいい娘さんですね。
スーツケースはやめて110リットルザックにしましょう。
投稿: ハム | 2013/09/10 18:04
●ハムあにき、90リットルのケースに目を丸くしてました。勉強に関係ないものが多いようです。とほほ。
投稿: ロラおとこ | 2013/09/11 15:44
学校から行く二か月のホームステイ研修がとーちゃんの給料何か月分かの超豪華内容だったので諦めていまだ後悔している私がとおりますよ。
JDいろいろうらやましいな〜。こんなせっついてくれるとーちゃんおって。
投稿: らりえ〜 | 2013/09/11 16:38
おいらの所も今娘がバリ。
明日からは入れ替わりに息子がニューヨークと、ワケワカランことになってます。
若いっていいわね。またパパのおこづかいが・・
投稿: initialTT | 2013/09/11 21:52
●よしむ~、まぁいろいろ「しゃーない」部分があるわ。費用の捻出も学資保険の切り崩しでカツカツやったりな。一人やからなんとかできるんかな。兄弟おったら絶対無理やったな。
●initialTTアニキ、将来彼らの払う年金に期待しましょ~(泣)。
投稿: ロラおとこ | 2013/09/12 08:16