ウィルコムを続けます
決め手になったのは昨晩のニュース番組に孫さんが例の買収の件で出演していろいろ話してく中で、ウィルコムを合併したときも決して片手間や思いつきでそうしたわけではなく、今後もちゃんと(PHSの)面倒も見ていくと言ったこと。
(※晩酌に気を取られていたので、自分の都合のええように聞こえたかもしれんが)
iPhoneとLTEとプラチナだけであの光る頭の中がいっぱいいっぱいなのかと思ったが、IR情報見るとウィルコムのセグメントもちゃんと置いてあるし、ケータイの基地局には今後はウィルコムの設備も付随して展開していくとか、全国津々浦々にある道の駅全てにウィルコムの中継局を置くたらユーザーには夢のような(夢で終わったら困るけど)絵も書いてあった。
そんなわけで、ギリギリまで迷った末今後も我が家はウィルコム一本で行くことに。
~自分はスマホ不要論者ではないが~
便利そうやなと思うが、自分にとってそれが死活問題になるほど渇望するシチュエイションがどうしても思いだせやん。
おっさんになって能動的に音楽聞かんようになった。なので音楽を持ち歩く必要がない。SNSは便利で楽しいけれども、年がら年中それに縛られるのもどうかと思う。
地図とか検索アプリも「あったらあったで、無いなら無いなりに」。舗装路の上で暮らしている分には日本中で露頭に迷うこともあるまいなと。
なによりも、電話代が安い、メールがタダ、これに尽きる。電気・水道・ガスの三大生活インフラに毎月大金吸い取られてこの上パケット代たらいう得体の知れんもんに血の気吸い取られるのはあまりに不憫やなと。
山に行くときはまたトランシーバの導入でも検討しよかと思う。
| 固定リンク
コメント
それはそれ、これはこれ、ということで。
投稿: kiyoshi | 2012/10/16 20:29
踊らされず、必要な物を選ぶとこれってことですね。
投稿: KAZZ | 2012/10/16 21:33
●kiyoshiあにき、ドキ!(笑
●KAZZにーさん、興味はあるけど扱いのデリケイトな荷物が増えるという点でもちょっと二の足踏んでる点ですわー。
投稿: ローラーおとこ | 2012/10/17 08:48
不必要な物におぼれて溺死寸前でございます。通信費みたらクラクラします。
投稿: ハム | 2012/10/18 09:51
●ハムあにき、JDの通信費で毎月船酔いできます(泣。
投稿: ロラおとこ | 2012/10/18 10:07
あにき、激しく同意です!
特に「SNSに縛られない」「地図なくても困りゃへん」
あたりに。
しかーし、田舎住まいのおいらとしては、練習の出先で繋がらないのは大変困るのよねん。
いつも思うのが、「auもウイルコムみたいな電話・メールオンリーのちっちゃいやつだしてくれんかなー」です。
投稿: initialTT | 2012/10/18 13:11
●ブラザーinitialTT !鳥取道はウィルコム電波、ほぼ絶望ですわ。なにかあったらと思うとけっこうスリリング(汗。ゲゲゲの実家もドコモ一択ですしね。
電話とメール専科の機種はニーズありますよね。
投稿: ロラおとこ | 2012/10/18 14:46