Go To 墓
日本人にとって外せないイベント->盆
観光客が多すぎてあわや圧死という四条河原町の事態をさけつつ
大谷祖廟着。
子供のときのお参りといえば、頭がよくなりますようにとか逆上がりがせいこうしますようにとか、受験に合格しますようにとか内容に変貌をとげつつも基本「自分中心」。
それがいまや、家族の健康や日々の暮らしや挙句には消費税導入についてまで先祖にぶちまける行事になってしまった。せっかく盆であの世からこっちがわに帰ってきたら子孫にさんざん文句言われて割にあわんなと思ってる先祖達よ、
すまん。
先祖に手をあわして帰る頃にはなぜか気持ちがスッとするのは不思議なもんです。
このまままっすぐ帰るかそれとも”立ち飲み”を荒らすか迷う。純粋に道がわからなければ道行く美人に尋ねるもよし交番へ行くもよし。しかし唐突に知らんヒトから立ち飲み屋を聞かれるとさすがにアレやなと思ってiPadを担いでいった。スタバの電波が漏れてる場所でいろいろ昼のみのできる場所を検索してたら
| 固定リンク
コメント
うわあ気がつきませんでした
目から鱗です。!
自分も子供の時とお参りの内容が変わってます。
投稿: DANGER | 2012/08/13 08:16
●DANGERあにき、「お年玉がぎょうさんもらえますように」なんてのもありましたねw
投稿: ロラお | 2012/08/13 13:43