狭い店、見つけた
奈良や和歌山の紀勢や紀南のあたりは自転車でちょいちょい走った思い出もある道で、優しい川が一変して沢山のヒトや財産を流していったのかとTVをぼんやり見ながら暗い気持ちで起床したぜ日曜日。
暗い気持ちの理由はもうひとつあって、持ち帰りの宿題が山積みなこと。
甚大な被害をこうむったヒトタチに申し訳ないなと思いながら、気分転換に散歩した。
自然食品の店なのに、こんな看板が。意図がわからんがステキだ。
行く先を決めずに無闇に歩き続けたら大阪駅の近くまで来てしまって、引き返すにもちょっと遠いなと困っていたら
オクトーバーフェスディバルとかいう祭りにばったり出会ってしまった。これは出会いがしらの事故のようなもん。
運命か、もしくわ神のお導きか、そのあたりはよく判らんが、ひとまずその流れに身をゆだねてみるかと思って
ドイツの名門らしい小麦ビイルを一発。
次の出会いがしらは
バウラナ・ドンケル500mlをしばく。ドイツ人は日常的にこんなうまいモンを飲んでいるのかと思うと腹が立つ。
腹たってしゃーないので
エルデンガー・バイスをさらにごきゅごきゅ飲んでみる。
うしろにぼんやり写っているもしゃもしゃしたものはザワークラフト。ドイツの浅漬けみたいやなと思った。
どこへ行っても”立呑み魂”わすれず。
しかし9月やのにオクートバーフェスって何でやろ?と。しかも台風で肌寒いので合計で三発しかビイルをしばけなかった。これが真夏の炎天下のしたやったらと考えたら20杯ぐらい飲んで、ドイツと便所の往復でさぞかし大変やったに違いないからちょうどええのかと思ったり。
※注意事項:
ソフトドリンクの類は一切無い and 飲食物の持ち込み禁止 、、、なので行って楽しめるヒトってけっこう限定されるイベントのような気がした。
大雨の中せわしなく飲んでドイツソウセイジに後ろ髪をひかれつつ、宿題の待つ家へ。
すると家の近所までもどったとこにもワナが。
子供相手のから揚げ屋とか。
しかし、どーみても酒のアテとしか思えないようなラインナップ。
手羽先とビイルに邪魔されつつ宿題をこなして日曜日が終わった。
TVは相変わらず台風の被害を報道するニュースばかり。
運動:徒歩で2時間強うろうろ+家事ちょっと
飲酒:それなりに
| 固定リンク
コメント
カウンターだけの立ち食いですかね?
メタボおやじは出禁でしょうか?
投稿: KAZZ | 2011/09/04 21:22
●KAZZあにき、ガリッガリに痩せたおっちゃんが店員さんでしわ。建物見てナルホドと思いました。
投稿: ローラーおとこ | 2011/09/05 09:25
収穫祭の10月が起源でオクトーバーらしいんすけど、10月のドイツゆうたらもう寒くて寒くて外で呑むどころやなくて、ちょっとずつちょっとずつ前倒しにしなってきてしもたらしいです。
ってラジオでいうてました。
裏取りしてませんから他言無用で。
投稿: らりえたん | 2011/09/05 11:04
●ラリエッチ、地球規模で季節前倒しやしな最近自然の猛威が怖いわ。。。。
投稿: ローラーおとこ | 2011/09/05 13:17
見覚えのある歩道橋と薄さなのですが、そんな店始めたのですね。確かに中学生もおっちゃんもよく通る道です、、。
投稿: kiyo_g | 2011/09/05 16:53
さすが、立ち飲む姿に風格が漂ってますやん笑)
投稿: さかじい | 2011/09/05 17:35
●kiyo_gあにき、コロッケは北海くんに軍配上がりますが、油屋の7-11でビイルしばいて、ここで手羽先しばくという流れが理想です。
●さかじいあにき、プロの立ち飲み目指します!
投稿: ローラーおとこ | 2011/09/06 09:39
8月に芝のオクトーバーフェスト行きました。持ち込み禁止だったけど、混雑で係員も気がつかない感じで袋菓子のようなもの持ち込んでた人、だいぶいました。で、ビール3杯飲んで頭痛。やはりビールは悪酔いしやすい。
投稿: ひゅ~ず | 2011/09/08 11:51
●ひゅ~ずさん、お腹もスグに冷えますしね->ビイル。
投稿: ローラーおとこ | 2011/09/08 13:45