スーパー探偵団結成
メンバー:わし
夕飯の用意をするついでに乾物コーナーをパトロールしたら思いがけない出会いがあったので。
一発目
ちょっとうさんくさい気がせんでもないが、山とかキャンプで食べるご飯に彩りを添えるのではないかと期待して購入。
二発目
インスタントラーメン用のカスタムパーツ発見。乾燥させた野菜や肉が入ってるもよう。これだけ湯で戻してパスタとかピラフに入れてもイケるかもと期待して購入。
ヒビの暮らしの中での料理は後片付け含めて面倒くさいしつまらんしこれが死ぬまで続くのかと思うとゾっとするトキもあるけれど(食べるのはスキ)、アウトドアという看板がついたら話は別。規定の材料を使ったオーソドックスな食べ物をワザと作らず思いがけない方向性を見出したり、足りないものを別の何かで代用したりとか、料理=イコール、”工作”みたいで楽しくなるのでな。
三発目
今のところどーゆー展開に持っていくか未知数だが、これだけでも酒のアテになるかもしれんという期待をこめて購入。
運動:自転車通勤+ヒンズースクワット6万回+家事いろいろ
飲酒:端麗350ml×3
夢はプロの黄レンジャーです:
この前食べたカレーをどーしても再検証したくて行ってみた。”辛口料理 森元”という。
ビイフとチキンの二枚看板に隠れてひっそりと不定期に”野菜カレー”というのがあるらしいので、それ目当てで。
辛さ度はビイフやチキンに一歩劣るがスパイス度は格段に上。自分は美味しいなと思ったが、スパイスを真正面から受止める自信の無いヒトは食べないほうがいいと思う。
で、他にお客さんがいなかったのでどーやて作ってるのかいろいろヒアリングした。
欧風カレーのように何時間も煮込むカレーとは方向性や素性が少し違って、印度人が三度三度作って食べるので特に難しいことはぜずに「クミン」と「コリアンダー」が一番キーになるのであとは好みで塩加減だけだと店長談。
どこか静かな海辺かあるいは山奥で、一日一人来るか来ないかのようなカレー屋をやりたい。
ただし売上げを期待できないので店の名前は”年金カレー”とかで。
新政府がんばれ。
| 固定リンク
コメント
山では、「すし太郎」もかなりイケます!!
あったかごはんに混ぜるだけ~♪
http://www.nagatanien.co.jp/brand/sushitaro/
投稿: お退院 | 2011/09/15 16:30
●お退院 どの、茶碗サイズもあるんですね。朗報さんくす。
投稿: ローラーおとこ | 2011/09/15 17:28
昔,生粋のインド人に御馳走してもらったとき,ヨーグルトを使うのがポイントや,とは言うてました.嘘つかないインド人やとは思いますが(汗).
投稿: sumi | 2011/09/15 23:34
●ブラザーsumi![ラッシー」もそうですが牛を食べないのに牛関係を食べる(飲む)とはこれいかに!?ですよね笑。
投稿: ローラーおとこ | 2011/09/16 08:51
フライドオニオンわたいも買いました。
便利だわー
んで、食べるラー油こさえました。
投稿: man | 2011/09/17 15:50
●ブラザーman!食べるラー油ですが、翌日のお尻に激震走るので最近は自粛ギミですわとほほ。
投稿: ローラーおとこ | 2011/09/20 09:52