レースは牧場で
前夜殆ど飲んで無いので二日酔いになろうにもなりようがない、変な日曜の朝。
カーテンのスキマから外みたら、どんよりして寒そうで、最高のシクロクロス日和。
レース現場に移動して、まず「オタク拝見」
めちゃくちゃフレキシブルな自作のアウター受け
企業秘密臭むんむんのカーボン変速機、、、とか
”砂はけ”がいいようにという理由でディープ車輪を使う選手は少なくないが、こーゆー投資というか情熱のかけ方は今後の労働意欲の励みになるぜ。持ち主いわく「男になりたくて」。
モリーくんの自転車の心臓部。電動変速はやっぱりええのか?と聞いたら、「雨でも雪でも砂地でもそれこそ台風のさなかに走ってもイチコロなんで、もー電動以外はありえへんよ」だって。
※「イチコロ」と「ありえへん」の単語はあくまで推測
クリスキングに目を奪われるな!肝はズバリ「サルサ」
全面的にかっこええのー。
レースコースの横に
ギャラリーの一部は牛くんたち
足首まで埋まるようなえげつないコースをえげつないスピードで駆け抜けるトップ選手の様子
そうかと思うと、えげつない自転車でえげつなく楽しむ選手もいたり
シングルスピードという変速機の無いカテゴリーの選手。それがみんな「楽しみながらも大真面目」。
仮装しようがおもろいマシンに乗ろうが、気楽に手を振ってニコニコできないぐらいつらい、反面ギャラリーはその苦しみに対して惜しみないヤジ、応援、カウベルの連打で応える!これがシクロクロス!
全ての人が平等に楽しんで苦しめる!これがシクロクロス!
テラスの下ではスウプカレー、ベルギーワッフル、ホットワインの出展も
特筆すべきは、このテラスもコースの一部になってる。なので、豚汁食べながらウォウォ応援してるヨコを選手が泥撒き散らしながらスレスレを飛んでいくという寸法。
コーヒーを売ってるヒトもいたり。
| 固定リンク
コメント
お疲れ様でした。
1枚目,ワイヤーの処理がすごいです。
投稿: HIDE | 2010/11/01 21:20
初めまして、シクロのレースというと泥にまみれて苦しいってイメージしかなかったんですが、楽しそうな雰囲気が伝わってきますね!
少し前に吉見町?でのレースがあったようなのですが、見に行けませんでした、機会があれば見に行こうかと思います。
投稿: Koichi_nakk | 2010/11/02 08:19
●HIDEさん、参加ご苦労様でした。一枚目のアニキの改造紹介はまたおいおいやりたいですね。
●Koichi_nakkあにき、コメントありがとうございます。関東でもすこしづつブームになっていると聞きます。また足をお運びください。ブログも拝見させていただきます。よろしくお願いします。
投稿: ロラおとこ | 2010/11/02 13:22