ワコーズエアクリーナーの真実に迫る
先週買ったコレ。
標的はこれと
これと
これ
ペットボトル切ったやつに原液入れる
毒々しい青。飲用はむろん、皮膚についても猛毒と書いてあるので緊張するわー。
ハケで液体を塗布していく。ごりごり掻きださず、あくまで「塗る」というスタンス。
2,3分そのまま様子みる。汚れた部分がみるみる浮き出して地面に垂れるのでもうええかなとおもって、ホースの水噴射。すぐに原液が乳白色になっていく。そおいう成分で環境に悪いとは書いてないのでそのままで。
で、効果がこれ
インナーギアにこびりついてた汚れがウソのように
フロント変速機のややこしいトコについてた汚れも
肝心かなめのチェーンは
表面的にはきれい(茶色いぶぶんは、だいぶまえに横着して、水たまり走ったあとに手入れせずそのままにしたら、錆びた。)
プーリーに付着してた汚れもおおむねきれい。
※チェーンに関しては、ブラシが三個ついてクルクル回るチェーン掃除器をつかって、この液を入れるという手法が一番いいと思う。コマとコマの間にたまったゴミは、やっぱり取れなかったので。
おまけ:
ギア板にスポット当ててみる。マウンテンバイク用(シクロクロスに出るとき使ってるやつ)のギア板
これが
↓
これに
ただし、水で洗い流しながらブラシで軽くこすったりした。
一番の問題は、水でジャージャー流せる環境でないとムリっぽいとこ。おそらく室内でやったら地獄絵図だと。
| 固定リンク
コメント
ローラー師匠、おそらくですが、しつこく水洗いしとかないとアルミに白い腐食が出ます。丁寧に注油しとかないと鉄部分は赤錆出ると思います。それと、塗装部分にも良くないと思われます。
投稿: これしき | 2010/09/17 16:29
すごい綺麗になりましたねぇ♪
でもちょっとBB周りに使うのは怖いです(ーー;)
投稿: ニム | 2010/09/17 18:11
パーツ下のグレーチングまで綺麗になってる!
小さな地域貢献ですね。
投稿: たいらん | 2010/09/17 21:11
コレ、巷で話題になる数年前から自分の自転車メンテで必須ですわ。
もともと、モトクロッサーやチューンドカーのエアフロフィルター(スポンジ素材)を洗浄するケミカルですから、樹脂やゴム、塗装には悪影響は無いようです(焼付け塗装やウレタン樹脂塗装は無問題ですが、補修のラッカー塗料やステッカーなどにはあんま良くないです)。
チェーン洗いには毛ブラシグルグルの機械を使うのが一番。バイク用品店でいつでも購入できる(梅田店でも仕入れてみますわ)のが強み。
投稿: noguchi88 | 2010/09/18 00:48
最後の1行を見落として,家の中で使ってしまいました。まだ臭いが漂ってます。
投稿: HIDE | 2010/09/19 08:06
●これしき”専門分野”あにき、ありがとうございます。気ぃつけてちょっと観察中~
●ニムさん、こめんとありがとうございましす。「油落ちたらアカンとこ」には注意が必要な感じですね!
●たいらんあにき、世の中にはびこる悪もこれで、、、
●noguchi88あにき、昨日は毛ブラシぐるぐる器売り切れでしたので、仕入れお願いしまっす!笑
●HIDEさん、で、効果はどうでしたか?
投稿: ローラーおとこ | 2010/09/21 09:43