カフェ
人生・初「カフェ体験」
喫茶店で定食食べてコーヒーしばくことを最近は「カフェごはんしょ」と言うのを事前に雑誌で勉強済み。
内装は極めて清潔で明るく、どう座ってええのかわからんがソファーがあったり。
美術を専攻してそうな細身の店員がいて、彼らはなぜか歩いても音がしない。メニューも黒板にチョークで生ぬるい文字が。店の名前もひらがなとかカタカナとか多め。
喉が渇いていたので大瓶無いかとメニューをさらえたが、大瓶も中瓶も小瓶も無かった。
「マスタ~、ちんちんに冷えた大瓶ちょーだいや~」と言うとすかさず「ちんちんに冷えたビイルはないけどそこそこちんちんに冷えたビイルやったらありまっせ」「そんなちんちん、ちんちんてなんべんも言わんでもわかるって」「ほなちんちんに冷えてないビイルにしまっか?」・・・というはてしなく不毛な会話もカフェには一切、、、無い。
昼飯食ってコーヒーしばくという店はやっぱり「喫茶BON」とか「純喫茶 英国館」という名前でないとな。
薄暗い店内に入るとラテン音楽やってそうなパンチパーマの店長、蝶ネクタイ付き。メニューはずばり「カツどんセット」とか「ビジネスランチ」「しょうが焼き定食コーヒー付き」。カツどんセットは丼ではなく、必ず幕の内が入ってそうなでかい重箱出てくること。机は一枚ガラスかあるいは電源切ってあるポーカーゲームの机。
マガジンラックにはスポーツ新聞とエッチな週刊誌とあと実話系の雑誌。
”カフェ”においてあるような童話とか詩集は無いが、包丁人味平とか「こち亀」が全巻とか読み込まれた「サーキットの狼」とか。
飯を食い終わったらバツグンのタイミングで冷コー出てくる、、、はずもなく、マスターコーヒーな~というとなぜかアイスではなくホット出てきたり。ミルクではなく「コーヒーフレッシュ」、しかも”スジャータ”。
カフェと喫茶店は微妙に違うなと思った。
追伸:
カフェにはBGMのボサノバが似合うが、純喫茶はそんな眠たい演出言語道断だ。新婚さんいらっしゃいをTVで流していてくれ。
| 固定リンク
コメント
おはようございます。
朝から「うんうん」と頷きまくりでした!
妻はよく5歳の息子とデートでカフェご飯しているらしいのです。
息子が美術系店員系になりそうです。
投稿: しお | 2010/07/26 10:53
銀の皿にイタスパ!っちゅうのんもありかと・・・。
最近は土日に定食屋で呑む!というのも目指してます♪
投稿: 酔いどれチロリ | 2010/07/26 11:03
「ゴルゴ13」も外せませんなぁ。。。喫茶店ばかりで昼食べてると、スーツに油のニオイが浸みついたり。。。
投稿: ブレインズ | 2010/07/26 11:36
●しおあにき、Jr.にはゼヒとも純喫茶でトーストとコーヒーとゆで玉子のモーニングとサンケイスポーツで教育を!笑
●酔いどれチロリあにき、アテの宝庫ですね->定食屋。下山後の立ち飲みは足腰にきついので定食屋サイッコォー!
●ブレインズあにき、喫茶店で焼き魚定食食べる違和感、異文化交流してる気分です。
投稿: ロラ男 | 2010/07/26 14:23
「喫茶店で一人でお昼を食べれるようになった...」とつぶやいたOLの嘆き節を思い出しました!
投稿: sumi | 2010/07/26 21:50
カフェでも喫茶店でもなく、もっぱら珈琲屋通いです。
ただ至福の一杯を味わう幸せ。
それにホンモノのマスターというのはその所作見るだけでうっとりします。
投稿: arkibito | 2010/07/26 22:32
カフェで「レーコー」いうてすみません。
「みゆき」「じゃりんこチエ」「ちいさな恋の物語」あたりが置いてあるイメージがあります。
あと、えげつない色のクリームソーダがのみたいです。
投稿: miji | 2010/07/26 23:52
●sumiあにき、立ち飲み屋とか定食屋とか喫茶店とか、ソロOLの進出目覚しいですね!
●arkibitoアニキ、すばらしいカホリが立ち上るコーヒーに出会うと、鼻から飲みたくなりますわ笑
●mijiあねき、サザエさんもお願いします。誰一人注文してる現場を見たことのない「ミルクセーキ」とやらを飲んでみたいですな~。
投稿: ロラ男 | 2010/07/27 09:28