Andrew Hampsten
ちょ~自転車ネタ、
自転車衣装の展示会で、kiyoshiあにきとピンク色のジャージが話題にのぼった。
メーカーサイド(?)の女性の説明が耳に入ったのです。「(かくかくしかじかで)これはアンディ・ハンプステン選手のレプリカジャージで(云々)~」。
久しぶりに懐かしい名前を聞いた。
ただしくはAndrew Hampsten。(サイトは関東の”お”さんが探してきてくださったもの)。写真をクリックして拡大すると、ドロップハンドル先端に取り付けた変速レヴァが興味深い。まだロードレース用手元変速装置が世に出てない(開発中?)当時のアイディアかな。
ジロ・デ・イタリアの総合優勝した強さよりも、この人のどこが好きだったかというと「後ろギアの変速に手元変速レヴァ、前ギアの変速には、古式のレヴァ」を使っていたこと。ソッコー真似てみた。すると、ハンドルの右側に部品が沢山付くことによる影響として、手離しで走るとハンドルが片方に切れ込んでいくという弊害発生。それにしても、このモトローラカラーに塗られたイディ・メルクス社の自転車欲しかったわ~~~。
今でもハンプステンは自転車関係のヒトなのかな?
| 固定リンク
コメント
こんなんありました
http://www.hampsten.com/index.html
投稿: qma | 2009/03/09 17:26
平たくいってアンディはアンドリューの短縮版なんであってますよん
投稿: パチョ | 2009/03/09 18:02
しかし、偶然の一致というかびっくりしましたね。
あの限定版ジャージ欲しいです。イノシシのマークが好きです。
それにしても泥橋アニキはじめ、選手名からスラスラエピソードが出てくるわ、それにうなずく人もいるわで皆詳しくてびっくりです。
投稿: kiyoshi | 2009/03/09 20:44
ハンプステンは知っていましたけれど、ハンプステン・バイクは知りませんでした。ぶたみたいな猪のヘッドマークが非常にかっこいいです。けど、しばらく自転車は買えません。
投稿: ぶらいあん | 2009/03/10 10:19
441さんのmcによると、昔シマノグリーンピアロードレースに来たことがあるそうですね。
投稿: 泥山田 | 2009/03/10 12:25
●qmaさん、ハンプステンが個人商店だったとは驚きです。
●パチョさん、先日はコース設定おおきに。楽しかったですわ。もしかしてアンディ・フグもそうかのかも、、、。
●kiyoshiあにき、プロロードを伝えるメディアがあまりなかった時代の選手のことは、みな貪欲に探したので記憶に残っているのでしょうね。
●ぶらいあんあにき、また一からお金ためてIF買いたいぜ。
●泥山田キャプテン、色白の小柄そうに見える選手でしたよ。ウィナーは同じく色白BS藤田氏。
投稿: ローラーおとこ | 2009/03/10 13:07
懐かしいっすね~
自分の初登録レースでした。>グリーンピア国際
今もその時のプログラム持っています。
今でも現役続けているアニキ達の
名前があちらこちらに・・・
Do! スポーツで放送もしましたネ
投稿: ズーキチ | 2009/03/10 21:39
●ズーキチあにきも、そういえば長いっすね~。もう”レジェンド(笑)”。グリーンピアとかウッディタウンの実業団でダダ千切れしたのも懐かしい~~~。
投稿: ローラーおとこ | 2009/03/11 10:26
ハンプステンのレプリカジャージ(マリアローザ)って、それこそ、ウールじゃないですか???
投稿: おおみ | 2009/03/11 14:24
●おおみさん、そです。それと布ゼッケンまでおまけで付いてるのがシャレが効いてて凄いと思いました。
投稿: ロラお | 2009/03/12 10:31