長湯
数年前に駄菓子屋で買ったやつの進水式をやりました。
運動:通勤往復+舞洲+体操いろいろ
飲酒:淡麗350ml×2、糖質を全然カットしてない熱燗×1合
いつもは湯船で本読んだり、湯の中でこいた屁を洗面器に集めたりして時間を潰してるんですが、たまには童心に返ってみよかなと思って。ブリキ板を曲げて適当に色を塗って、、、多分アジアのどこかの街の片隅で作られたんだろうなと思って船体をみると、「Made in JAPAN」と小さく書いてあってちょっとびっくり。
ストローのようなエグゾースト(排気管)が精巧にハンダ付けしてある。動力となる小さな蝋燭をソッと灯して船底に据えると、排気管からちいちゃな泡をぷくぷく出して船がスウ~と走り出した。
つづく
晩御飯:
久しぶりに野菜祭り。もやし400g、キャベツ半玉、ニラ沢山、にんにく1/2。で、炒めて塩と胡椒、あと思いつきでカレー粉でチューニング。
ここ数年「草が食べたくて仕方が無い」。肉でも魚でも米でもなくて「草」。この前もほうれんそうやら水菜やらを沢山買ってきて全部まとめておひたしにして、その場で分殺。ヤギ気分。
野菜は充足してるがどうもたんぱく質が不足している気がする。その証拠に頭髪の伸びるスピイドが明らかに鈍い。2008年11月7日つまりTDオキナワ直前に5mmでスタートし80日近くになろうとしているのに、未だ鏡に映るシルエットは「坊主」。いつになったら僕の髪が肩まで伸びて君と同じになったら約束どおり街の教会でケッコンしようよって言えるようになるやら、、、by妻子有りの46歳の独り言。
| 固定リンク
« 楽しい時間のアトには | トップページ | ミシェル »
コメント
エエな~これ。
駄菓子屋とか入った時に探してるんですけど見つかりません。
ネットで見ると中国製のは見つかりますが微妙に違う木がします。
未だに原理がはっきりわかりません。
じっくり風呂で遊びたいですわ。
例の分解図見つけました。
あれなら大丈夫そうです。
投稿: AUeno | 2009/01/21 11:23
>湯の中でこいた屁を洗面器に集めたりして
にーさん危険ですぞ!!!!!!笑
湯船の中でおならをすると
おならの中に含まれる成分がお湯に溶け出すそうです。
ビニール袋に集めて火をつけてみましょう♪
投稿: 丘girl | 2009/01/21 12:25
草食動物化してますね。
投稿: ぶらいあん | 2009/01/21 14:11
●Auenoアニキ、「釜」の部分がうっすいブリキでできてて、その釜がどうやら膨張と収縮を繰り返して「ポンポン」鳴ってると推測します。
●丘アネキ、致死量に達するほどは出ません、、、、。
●ぶらいあニキ、今夜こそ肉にします。
投稿: ローラーおとこ | 2009/01/21 16:11
やっぱ、メイド・イン・ジャパンは違いますね。
写真を見て、そう感じました。
アジアの他の国製だったら、ブリキの切り口の処理が杜撰で、怪我しそうです。
投稿: おおみ | 2009/01/21 16:34
そのポンポン丸には、喜一と姉の銀子、それに妖艶な加賀まりこも乗っているのですね。
ええなぁ、毎晩、船で遊べて。
投稿: 峠の山賊 | 2009/01/21 21:53
●おおみさん、塗装も非常に丁寧な絵柄でした。大人が遊んでも楽しい「玩具」っていいっすね。
●峠の山賊あにき、お久しぶりです。バスクリン入れすぎたときは確かに「泥の河」状態です、、、。
投稿: ロラおとこ | 2009/01/22 11:46