« 毛を切る | トップページ | リコール »
まず、長風呂復活させる。 自転車のポジションを維持しつつ、踏み方を変えてみる。 ペダルに乗せる急激なトルク変動を避けてみる。 浅田真央の股関節を目指す。 ビイルを少し減らす。 そのかわり、焼酎を増やす。
自転車ネタ: やっぱりちょっと、自分の脚のカンジだと、内側34歯のギアは使いにくいことが判ってきた。いろいろ試したところ、36歯が必要だと思った。
2008/09/10 自転車 | 固定リンク Tweet
腰痛対策、長風呂ですか、とても苦手です。 ビイル減、焼酎増は気温の変化によるものでは・・・秋の気配。
投稿: ハンセ | 2008/09/10 12:43
今、週4焼酎で、週3ゼロ、を目標にしてます。 腰痛は共通の課題ですよね。 僕はペダルを踏み込まずに、360度均一にトルクをかけるように心がけてます。
投稿: DANGER | 2008/09/10 13:24
自転車に乗るとき、背中のポケットには何も入れない。これで腰痛がマシになります。実行されていましたら、ごめんなさい。
投稿: ぶらいあん | 2008/09/10 13:47
ローラーのアニキ、無理やり焼酎を増やさいでも今まで通りではどないです? でもやっぱりそれでは男気が許せへんし、人事ながらオイラも悩みますわ(笑)
投稿: さかじい | 2008/09/10 19:00
痛めた直後の長風呂には気をつけてください。 昔、ちょぃと痛めてもたと思って、長風呂してたら、 3日後には寝返りも打てんぐらいの重傷腰痛持ちに なったことありましたから。 慢性腰痛→長風呂、炎症が起こってるときは冷やすと 理解しています。 じゃぁ、その中間は???
投稿: きたえ | 2008/09/10 21:42
●ハンセあにき、同じくわたしも本来は「カラス」です。 ●DANGERさん、腰痛の無い(?)四足動物が羨ましいです。 ●ぶらいあんあにき、初めて知りました!週末にためそうかなぁ。また新たなサドルバッグの物欲と戦わねば。 ●さかじいアニキ、来るべき熱燗に備えて、ビイルを減算ささせていくのです。がんばれ、秋の肝臓! ●きたえあにき、おおきに。アイスバッグでの強制冷却も試しているんですが、本当はどうしたらいいのか迷いますね。 出張ご無事で!
投稿: ローラー男 | 2008/09/11 11:25
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
腰痛対策、長風呂ですか、とても苦手です。
ビイル減、焼酎増は気温の変化によるものでは・・・秋の気配。
投稿: ハンセ | 2008/09/10 12:43
今、週4焼酎で、週3ゼロ、を目標にしてます。
腰痛は共通の課題ですよね。
僕はペダルを踏み込まずに、360度均一にトルクをかけるように心がけてます。
投稿: DANGER | 2008/09/10 13:24
自転車に乗るとき、背中のポケットには何も入れない。これで腰痛がマシになります。実行されていましたら、ごめんなさい。
投稿: ぶらいあん | 2008/09/10 13:47
ローラーのアニキ、無理やり焼酎を増やさいでも今まで通りではどないです?
でもやっぱりそれでは男気が許せへんし、人事ながらオイラも悩みますわ(笑)
投稿: さかじい | 2008/09/10 19:00
痛めた直後の長風呂には気をつけてください。
昔、ちょぃと痛めてもたと思って、長風呂してたら、
3日後には寝返りも打てんぐらいの重傷腰痛持ちに
なったことありましたから。
慢性腰痛→長風呂、炎症が起こってるときは冷やすと
理解しています。
じゃぁ、その中間は???
投稿: きたえ | 2008/09/10 21:42
●ハンセあにき、同じくわたしも本来は「カラス」です。
●DANGERさん、腰痛の無い(?)四足動物が羨ましいです。
●ぶらいあんあにき、初めて知りました!週末にためそうかなぁ。また新たなサドルバッグの物欲と戦わねば。
●さかじいアニキ、来るべき熱燗に備えて、ビイルを減算ささせていくのです。がんばれ、秋の肝臓!
●きたえあにき、おおきに。アイスバッグでの強制冷却も試しているんですが、本当はどうしたらいいのか迷いますね。
出張ご無事で!
投稿: ローラー男 | 2008/09/11 11:25