サドルの迷宮にはいるべからず
サドルを交換してみたから自転車ネタ。
交換して跨った瞬間の違和感、凄いわ。誤解のないように書くと、ヒトの骨の形とか位置なんか66億通りある。だからとうぜん、他人がいいよというサドルが自分にいいとは限らないので、もしかしたら今回のはそうなのかもしれない。でももう少し乗ってから判断しようそうしよう。
運動:通勤往復+なみはや大橋+体操いろいろ
飲酒:淡麗350ml×2
前後位置を調節せずに走り出したら、随分後ろ寄りになってしまった。夜だし見えないし修正が面倒くさいからそのまま行った。物凄い「後ろ乗り」を強要されてしまって、ハンドルがえらい遠くになった。それが、なみはや大橋へのアプローチ、妙なことに足の力がうまく出てしまうじゃないか。橋を登っても、今までみたいにグルングルンペダルを速く回せないけど、そのかわり、ズバンズバン力が伝わるような乗り方になるし。妙だな変だなきしょこ悪いなと思いながらも、気が付いたらそれに慣れてる。さすが人間。玉虫色の俺。
しばらくこのままいこう。
| 固定リンク
コメント
その前後位置で、高さを3~5ミリ下げると回転もスパスパ行く予感がします。
投稿: おおみ@点滴中 | 2008/04/22 14:31
●おおみさん、早くお元気になられますように。
自転車のポジションって、加齢とともに変化してゆきますね。体固いし(泣)。
投稿: ローラー男 | 2008/04/23 10:19