奥飛騨のはだか男
風呂でマグロになってるトコを、ローラー小娘に見つかる。せっかくだから掲載。
一年前の紅葉がスバラシかったので、今年も行ってみた。この日の為に蓄えた500円玉貯金の真価を発揮する日だぜ。前回は小池さんの両親を誘い、今年はジブンのおかんを誘う。こんな事が孝行になるなんて思ってもいない。親は親のエゴを、子どもはこどものエゴを、お互いに押し付けてはいかんのだろうな。だから、ごく自然に誘って自然に旅が出来れば、それが理想だぜ。
本心は、ツールド沖縄直前だから、いろいろやりたいこともあったけど、ここまできたらモウ、腹を括ってるし。終始簡素に拘る旅も好き(というか、お金ないから概ねいつもその向き)だけど、やるときゃやるぜ->暴飲と暴食の限りをつくし、あわよくば、温泉でも大暴れという構想。
そんで一発目大暴れの図。左半身を湯船のヘリに乗せて、右足でお湯をじゃぼじゃぼかきまわすポーズ。光る尻。眼下には小川のせせらぎ。
このあと新穂高ロープウェイに乗る。槍ヶ岳方面を睨むワシ。
そんで、視線の先にある山。
登りたいのぉ、槍。この辺の志向はめずらしく小池さんと一致した。大量のラーメンとビイルを装備したちいさいアタック隊を結成して、近い将来、こっから西穂山荘~明神池~カッパ橋~平湯とまわりたいぜ。
さらにつづく
| 固定リンク
« きーきーウルサイ | トップページ | リンゴ »
コメント
一年に一回は社長のこのネタが欲しいですね。
マンゾクシマスタ。
投稿: コナ | 2007/11/05 10:29
アニキ、私も今週行く予定でしたが諸事情により行けなくなってしまいました(涙)
それにしてもローラー小娘アネキの撮ってくれる写真、エエですね。
投稿: PEANA2 | 2007/11/05 13:10
槍ヶ岳は大学生の時に登ったことがあります。頂上に到達したときの充実感は格別です。
新穂高温泉のほうからのルートは通ったことが有りませんが、上高地から槍沢を通るルートは、そんなにハードではないと思います。
無理は禁物ですので、登るのでしたら、お盆休み期間が無難です。(他の時期だと、陽が短かったり、気温が低くなったりするので)
投稿: おおみ | 2007/11/05 19:20
紅葉は丁度だったでしょうね。
綺麗な青空!
ここ一ヶ月位、日曜はすばらしい晴天が続いてますね。
投稿: ueno | 2007/11/06 05:31
●コナあにき、年々裸体にかげりが出てきてます。
●PEANA2アニキ、親父の不穏な行動を狙い撃ちするのが趣味のようです。怖いです危ないです。
●おおみさん、ガイドブックにも上高地からのルートお勧め!って書いてありましたね。頂上行って見たいです!
●uenoあにき、燃える様なという表現がまさにドンピシャ。
来るべき冬景色も格別の地ですわ。またいきたいなぁ。
投稿: ロラ男 | 2007/11/06 11:16