風邪ひくな
週末にローラー小娘が「扁桃炎」で寝込む。風呂入って髪の毛ずぶずぶのまま、布団で寝てるからに違いない。横着もええかげんにしろ。自分で髪の毛のマネジメントが出来んのなら、「坊主」や坊主!学生の本分はいろいろあるだろう。ビジュアルに拘るのなんか100万光年早いっちゅうねん。
運動:通勤往復+舞洲グルグル
飲酒:淡麗350ml×3
鍋が恋しいと思った矢先、またまたビイル(発泡)に逆戻り。冬かと思うとまた夏めいて来たぜ。”サケ”と”ビイル”を行ったり来たり、このハザマで揺れ動くワシにいったいどうしろと?どっちに重点を置けばいいのかわからんじゃないかプンプン。仕方が無いから、両方飲むけど。
「あしたはどっちだぁ!」(c)丹下段平
| 固定リンク
コメント
我が家は既に鍋のシーズンに突入しております。
ちなみに水炊き専門ですが全然飽きません。
投稿: PEANA2 | 2007/10/30 18:31
平日「油モンと発泡酒」ばっかしで中性脂肪上がりまくった夏季でしたが、「湯豆腐と旭ポンズとサケ」の季節突入にワクワクしてました。でも確かに昨日は「冷奴と発泡酒」でした。ホンマ「あしたはどっちだ」の気候ですね。
殺風景なドヤ街の背景、ワタクシも何故か惹かれます。
投稿: kiyo_g | 2007/10/30 19:45
ローラー男様、チュウハイもよろしいのでお仲間にいれてください。今日は明石の駅で雨に降られて雨宿り。なかなか止まないので、チューハイ2本飲んじゃいました。
投稿: ぱぱろぐです | 2007/10/30 21:48
●PEANA2アニキ、わたしも全然かまわんのですわ->毎日鍋。どうも子どもって、鍋のよさがワカランのであきませんね。
●kiyo_gアニキ、先日TVで「関西人、とくに大阪のヒトは、なんでもかんでもポン酢でいく」というのを立証してました。鍋のあとの雑炊も、これから楽しみの季節ですね。
●ぱぱろぐアニキ、雨宿りお疲れ様でした。宝酒造の「ドライ」とかいうチューハイ好きです。最近は各種果物を混ぜ込んだチューハイ目白押しで、迷いますね。
投稿: ロラ男 | 2007/10/31 09:44