明石焼き・割っぽう着
お店に入っても、ローラー小娘と「わりぽうぎ」談義は尽きない。こうして大人への螺旋階段をクルクル回って大きくなっていくんだろうなぁ。
この明石焼きのお店、去年偶然見つけた。付近は軒並み「10個650円」が相場なのに、ここは「15個500円」。しかもちょっと場末ちっく。AMラジオが流れてて、スポーツ新聞が乱雑においてある。味は勿論美味しい。
別有名店はこんなカンジ。行列しているあいだ、期待に胸ふくらませたり、鼻の穴パコパコさしたりが楽しいのだろう。しかし、たこ焼きに”元祖”も”本家”もあるまい。いっそのこと「亜流」とか「邪道」とかのたこ焼きあってもええな。
| 固定リンク
コメント
東京のたこやきはまずくて高いのでほとんど買いません。
でも、どうしても食べたくなったら加ト吉の冷凍たこやき。
とろとろはふはふ感が足りませんがそこそこうまいです。
投稿: こたやん | 2007/03/19 14:10
●こたやん、冷凍食品もぎょうさんありますが、
あのトロトロを再現するのはかなり難しいのでしょうね。
投稿: ロ・おとこ | 2007/03/19 16:29
「わりぽうぎ」ってこんな字書くんですネ。
はだかエxロxよりソソリそう!
投稿: ueno | 2007/03/19 17:43
●uenoあにき、昨夜はおおきに。
なぜ全て漢字で「割烹着」と書いてないか、
そこが知りたいです(笑)。
投稿: ロ・おとこ | 2007/03/20 10:33